妊婦健診(33w5d・9ヶ月1回目)
火曜日に突然の下腹部痛で急遽受診しましたが、今日(金曜)は妊婦健診。
下腹部痛はたまにあるけど、とりあえずウテメリン飲みながら3日過ごしてました。
時間ができたらなるべくソファーでゆったりするようにしたりしてね。
でもなんか…、張りと共に起きる痛みってワケでもなさそうで、子宮がかなり大きくなってるから
靭帯が引っ張られてる痛みなのかもしれない。
今日の助産師さんとあらためて話をしたらそう言ってたし、尿がたまるとお腹が張って
痛くなる人もいるんだって。
トイレが近くなってるし、それってあるかも。
その辺気を付けながら過ごしてればとりあえず大丈夫そうです。
では今回の健診の記録~。
(前回の健診はコチラ→「妊婦健診(31w5d・8ヶ月2回目)」)
33週5日の身体
(※31週5日比)
体重 :ナイショ(+1.2kg
)
腹囲 :88cm(+1.5cm)
子宮底長:30cm(±0cm)
血圧 :103/65
脈拍 :93
浮腫 :-
尿蛋白:-
尿糖 :-
体重、見事に前日の晩ご飯が効いています(笑)
グラフもこの通り…

今回の妊娠では、体重増加10kgOKって言われてるんだけど、もうヤバイ。
時間の問題だ。
まぁ今回は前日のご飯のせいで急激に増えたってのはあるけど、減るかどうかも
分からないのでw
なんとか頑張って調整していこうと思います。
助産師さんも、「食べ過ぎたっていう自覚があるなら、なんとか抑えてね~」って(笑)
あと体調見ながらだけどお散歩ね。
痛みも張りと共にやってくる感じではなければ大丈夫そうなので、様子見ながら
まー子と散歩にもちょこちょこ行こうと思います。
今めっちゃ寒いけどねー
そろそろ入院準備やバースプランもね、ってことでした。
バースプランはもうほぼ書いてあるので次回に渡すことに。
まー子の時は、健診で渡す前に破水しちゃって、入院してから慌てて出したっけw
入院準備も、もうホントやらないとね。
足りないものあるかな?確認しないと。
臨月までもう2週間ちょい。
なんか一気に迫ってきたー。
先生の診察では、火曜日に受診したことについても再確認。
火曜に受診した時は担当の先生じゃなかったので。
先に助産師さんと話した通りな感じだったので、ウテメリンも張りが気になった時のみ
飲むことにして追加処方なし。
妊娠発覚時が細かったので、確かにお腹はパツパツ感があるし靭帯が引っ張られてる
可能性は結構あるって。
トイレも小まめに行くようにってことでした。
そしてそして、前回逆子ちゃんだったイチローは…
ちゃんと頭位に戻ってました~~~~
さすがにもう逆子ちゃんにならないでね
今日もちょっとお休み中だったらしいイチローはたまに口を開けたり、手をもぞもぞ
するくらいでした。
もう顔しか映らないけど、エコー写真。

33週5日のイチロー
(※31週5日比)
BPD(児頭大横径):85.4mm<35w1d相当>(+3.5mm)
AC(腹部周囲長) :27.10cm<33w2d相当>(+1.83cm)
FL(大腿骨長) :64.2mm<35w6d相当>(+4.7mm)
EFW(推定体重) :2081g<33w4d相当>(+353g)
推定体重がとうとう2kgを超えました~~~~
2kg超えてくるとだいぶ安心だね。
次回の健診は2週間後(35w5d)、臨月直前です。
その次からは毎週で、助産師外来になるらしいです。
へぇ~。まー子の時は胎盤低かったし、出血ばっかりしてたし、おまけに36週で
産んじゃったしでその辺は未経験です。
私は今回特にリスクなしなので、臨月になったら出産に向けて助産師さん任せた!
って感じでしょうか?
内診やエコーもあるみたいで、NSTモニターも毎回付けることになります。
おお!THE臨月の妊婦さんっ!って雰囲気だね(笑)
なので、今までは毎回、担当医の曜日である金曜日に健診に行ってたけど、
それが違ってくるかも?
臨月に入る頃からまー子は保育園毎日なので、大丈夫だけどね。
----------------------
恒例の健診後ランチは、またもやカレー(笑)
2週間前もカレーだったんだね。
しかも昼夜とハシゴまでして(笑)
今回はココ→「ガンディー」
地元で長く根強い人気があるインド料理屋さんです。
今まで2~3回行ったことがありますが、前回行ったのはもう3年前くらいな気がする。
インド人がやっているお店で、日本語がアヤシイ従業員もいますw
食前のスープ。

野菜コンソメスープ…かな?
でもかなり辛いんです。
辛い物好きな私にはぴったりですが、ちょっと苦手な人はヒ~って感じるかも。
セットのドリンクのアイスチャイ。

そしてメイン~。

ナンでカレーが隠れちゃってるね(笑)
カレーは、マトンドピャージャ(トマト、ピーマン、玉ねぎ入りさっぱりスパイシーカレー)に
しました。
マトンもゴロゴロ、野菜もたっぷりで美味しかったです。
ナンも、外はカリッ、中はモチモチってタイプで美味しかった
お楽しみランチも残り回数少なくなってきたなー。
出産するまで限定の楽しみだし、次はどこへ行こうかな
---------------------------
節分だったこの日、保育園DAYのまー子は、園庭で豆まき
をしました。
年長組さんが鬼役
になってお面を被ってくれたらしいんですが、
他の子達が軒並み怖くて泣いている中、まー子だけはまるで泣きもせずへっちゃらで
笑顔で豆まきしていたって(笑)
鬼に追いかけられるとさすがに少し逃げていたらしいけど。
肝が据わっているのか…単に鈍感なのか…(笑)
着ぐるみのアンパンマン達や、この前の東京タワーのノッポンくんも怖がらないし、
こういうのも平気↓

もしかしたらナマハゲとかも泣かなかったりしてね
ちなみに、おやつの時間に少し豆も食べてみたらしいけど、”べぇ~”って
出しちゃったって。
たぶんね、私と同じでTHE豆!な類は嫌いなんだと思うわ。
給食の時間には、みんなで今年の恵方(北北西)を向いて恵方巻き
にかぶりつき
もちろん恵方を向いたのは初めだけね(笑)

今日は写真もらえました。
紙に印刷したやつだけどね。
丸ごとなんて食べられたのかな~??と思って聞いたら、やっぱり巻いてある海苔が
うまく噛みきれなかったみたいで、分解して少しずつ食べてたって(笑)
実は夜ご飯も恵方巻き
でしたが、その時は意外と上手に食べてたよ。
今日の給食メニューは
・恵方巻き
・肉じゃが
・つみれ汁
・大豆サラダ
・バナナ
おやつに
・プリン
・乳酸飲料
でした。
あ、もちろん完食です(笑)
靴を14cmに変えてから、歩いていてもほとんど”抱っこ~”と言わなくなったまー子。
足先が痛くなくなったんだと思う。
むしろ抱っこを嫌がります。
なので、保育園の行き帰りは逆に結構時間がかかっちゃう。
大人なら徒歩5分なんだけどね~。
帰りはゆっくりでいいや、って思うから、お散歩がてらまー子のおしゃべりに付き合いながら
のんびり帰ってきます。
迎えに行くときはまだ明るいのに、家に帰り着く頃にはもう暗い(笑)
だって30分くらいかかってるんだもん(笑)
空を見上げるのが好きみたいで、星を見つけては「ほし~~~!」って言ってます。
でもね、月も「ほし」なんです。
何回教えても「ほし」。
まぁ地球の衛星だし、”ほし”には違いがないんだけどさ
イチローが生まれたら、こんなにのんびり2人で歩くこともしばらくできなくなるので、
そんな時間を大事にしたいと思います
下腹部痛はたまにあるけど、とりあえずウテメリン飲みながら3日過ごしてました。
時間ができたらなるべくソファーでゆったりするようにしたりしてね。
でもなんか…、張りと共に起きる痛みってワケでもなさそうで、子宮がかなり大きくなってるから
靭帯が引っ張られてる痛みなのかもしれない。
今日の助産師さんとあらためて話をしたらそう言ってたし、尿がたまるとお腹が張って
痛くなる人もいるんだって。
トイレが近くなってるし、それってあるかも。
その辺気を付けながら過ごしてればとりあえず大丈夫そうです。
では今回の健診の記録~。
(前回の健診はコチラ→「妊婦健診(31w5d・8ヶ月2回目)」)


体重 :ナイショ(+1.2kg

腹囲 :88cm(+1.5cm)
子宮底長:30cm(±0cm)
血圧 :103/65
脈拍 :93
浮腫 :-
尿蛋白:-
尿糖 :-
体重、見事に前日の晩ご飯が効いています(笑)
グラフもこの通り…


今回の妊娠では、体重増加10kgOKって言われてるんだけど、もうヤバイ。
時間の問題だ。
まぁ今回は前日のご飯のせいで急激に増えたってのはあるけど、減るかどうかも
分からないのでw
なんとか頑張って調整していこうと思います。
助産師さんも、「食べ過ぎたっていう自覚があるなら、なんとか抑えてね~」って(笑)
あと体調見ながらだけどお散歩ね。
痛みも張りと共にやってくる感じではなければ大丈夫そうなので、様子見ながら
まー子と散歩にもちょこちょこ行こうと思います。
今めっちゃ寒いけどねー

そろそろ入院準備やバースプランもね、ってことでした。
バースプランはもうほぼ書いてあるので次回に渡すことに。
まー子の時は、健診で渡す前に破水しちゃって、入院してから慌てて出したっけw
入院準備も、もうホントやらないとね。
足りないものあるかな?確認しないと。
臨月までもう2週間ちょい。
なんか一気に迫ってきたー。
先生の診察では、火曜日に受診したことについても再確認。
火曜に受診した時は担当の先生じゃなかったので。
先に助産師さんと話した通りな感じだったので、ウテメリンも張りが気になった時のみ
飲むことにして追加処方なし。
妊娠発覚時が細かったので、確かにお腹はパツパツ感があるし靭帯が引っ張られてる
可能性は結構あるって。
トイレも小まめに行くようにってことでした。
そしてそして、前回逆子ちゃんだったイチローは…
ちゃんと頭位に戻ってました~~~~

さすがにもう逆子ちゃんにならないでね

今日もちょっとお休み中だったらしいイチローはたまに口を開けたり、手をもぞもぞ
するくらいでした。
もう顔しか映らないけど、エコー写真。







推定体重がとうとう2kgを超えました~~~~

2kg超えてくるとだいぶ安心だね。
次回の健診は2週間後(35w5d)、臨月直前です。
その次からは毎週で、助産師外来になるらしいです。
へぇ~。まー子の時は胎盤低かったし、出血ばっかりしてたし、おまけに36週で
産んじゃったしでその辺は未経験です。
私は今回特にリスクなしなので、臨月になったら出産に向けて助産師さん任せた!
って感じでしょうか?
内診やエコーもあるみたいで、NSTモニターも毎回付けることになります。
おお!THE臨月の妊婦さんっ!って雰囲気だね(笑)
なので、今までは毎回、担当医の曜日である金曜日に健診に行ってたけど、
それが違ってくるかも?
臨月に入る頃からまー子は保育園毎日なので、大丈夫だけどね。
----------------------
恒例の健診後ランチは、またもやカレー(笑)
2週間前もカレーだったんだね。
しかも昼夜とハシゴまでして(笑)
今回はココ→「ガンディー」
地元で長く根強い人気があるインド料理屋さんです。
今まで2~3回行ったことがありますが、前回行ったのはもう3年前くらいな気がする。
インド人がやっているお店で、日本語がアヤシイ従業員もいますw
食前のスープ。

野菜コンソメスープ…かな?
でもかなり辛いんです。
辛い物好きな私にはぴったりですが、ちょっと苦手な人はヒ~って感じるかも。
セットのドリンクのアイスチャイ。

そしてメイン~。

ナンでカレーが隠れちゃってるね(笑)
カレーは、マトンドピャージャ(トマト、ピーマン、玉ねぎ入りさっぱりスパイシーカレー)に
しました。
マトンもゴロゴロ、野菜もたっぷりで美味しかったです。
ナンも、外はカリッ、中はモチモチってタイプで美味しかった

お楽しみランチも残り回数少なくなってきたなー。
出産するまで限定の楽しみだし、次はどこへ行こうかな

---------------------------
節分だったこの日、保育園DAYのまー子は、園庭で豆まき

年長組さんが鬼役

他の子達が軒並み怖くて泣いている中、まー子だけはまるで泣きもせずへっちゃらで
笑顔で豆まきしていたって(笑)
鬼に追いかけられるとさすがに少し逃げていたらしいけど。
肝が据わっているのか…単に鈍感なのか…(笑)
着ぐるみのアンパンマン達や、この前の東京タワーのノッポンくんも怖がらないし、
こういうのも平気↓

もしかしたらナマハゲとかも泣かなかったりしてね

ちなみに、おやつの時間に少し豆も食べてみたらしいけど、”べぇ~”って
出しちゃったって。
たぶんね、私と同じでTHE豆!な類は嫌いなんだと思うわ。
給食の時間には、みんなで今年の恵方(北北西)を向いて恵方巻き


もちろん恵方を向いたのは初めだけね(笑)

今日は写真もらえました。
紙に印刷したやつだけどね。
丸ごとなんて食べられたのかな~??と思って聞いたら、やっぱり巻いてある海苔が
うまく噛みきれなかったみたいで、分解して少しずつ食べてたって(笑)
実は夜ご飯も恵方巻き

今日の給食メニューは
・恵方巻き
・肉じゃが
・つみれ汁
・大豆サラダ
・バナナ
おやつに
・プリン
・乳酸飲料
でした。
あ、もちろん完食です(笑)
靴を14cmに変えてから、歩いていてもほとんど”抱っこ~”と言わなくなったまー子。
足先が痛くなくなったんだと思う。
むしろ抱っこを嫌がります。
なので、保育園の行き帰りは逆に結構時間がかかっちゃう。
大人なら徒歩5分なんだけどね~。
帰りはゆっくりでいいや、って思うから、お散歩がてらまー子のおしゃべりに付き合いながら
のんびり帰ってきます。
迎えに行くときはまだ明るいのに、家に帰り着く頃にはもう暗い(笑)
だって30分くらいかかってるんだもん(笑)
空を見上げるのが好きみたいで、星を見つけては「ほし~~~!」って言ってます。
でもね、月も「ほし」なんです。
何回教えても「ほし」。
まぁ地球の衛星だし、”ほし”には違いがないんだけどさ

イチローが生まれたら、こんなにのんびり2人で歩くこともしばらくできなくなるので、
そんな時間を大事にしたいと思います
