クリスマスイルミネーション
先日の記事にもちょっとオマケで載せてましたが、庭木にイルミネーションを
ほどこしてみました。
クリスマスの飾りについては、クリスマスツリーや出窓ディスプレイの苦悩、
クリスマスリースなんかもありましたが、イルミネーションにも挑戦
イルミネーション用のライトはネット注文での到着とても遅くて、最後になっちゃい
ました。
同じ店で色々注文したのに、同じ商品でも出荷倉庫が違うとかで4つにも分かれて
違う日付でバラバラに来たの!
しかもそのうち最後の1つはまだ届かないし!
こんなの初めてです。もう二度とあの店では買わない…!
さて、気を取り直して(笑)
LEDソーラーライトのイルミネーション。
昼間はソーラー充電をして、暗くなると勝手に点灯するタイプです。
点灯してから5時間で勝手に消灯します。

こちらサイドはブルー/ホワイト球。
それぞれ点いたり点滅したりぼんやり点いたりを繰り返します。
まぁ、かなり適当な設置なんですが…
携帯で撮るとかなり感度が高くて明るく撮れてしまうので、デジカメで撮ってみると…

こんな感じ。
実際の見え方に近いかなぁ。
反対から。


ぼんやりと、出窓のツリーのモチーフが浮かび上がってますねw
LEDモチーフ系は電池式ですが、ONした時間を記憶しているらしく、
毎日その時間に点灯して3時間で消灯します。

出窓の一番見える部分。
分かりにくいのでデジカメでフラッシュ焚いて撮ってみると、

こんな感じ。
先日の(微妙に失敗した)スノースプレーにあれこれプラスしました。
雪だるまのマスコット連がなにげにカワイイんです

こちらサイドは、ミックス球(赤/青/橙/緑)。
あと1本飾る予定なんだけど、何しろ商品が届いてません
デジカメで撮るとこんな感じ。

暗い中でライトを撮るのって難しいね
こちらもソーラータイプのガーデンライト。

これは、暗くなったら点いて明るくなるまで点いてます。

実際の見え方はこんな感じかなぁ。
やっとクリスマスらしくなってきました。
てか、あと1つ、早くこい~~~。
そして、来週には住宅街の子供達を集めて会館借りて、クリスマス会
をやります。
大人19名、子供27名も参加するんです。すごくない?
飾り付けも持ち寄りでするので、とりあえず折り紙の輪っか飾りでも作ってみようかと。

やっとこさ、折り紙を短冊状に切り準備OK。
この大量の短冊を輪っか飾りにしなきゃ~~~~。
まー子に邪魔されること必至なんだけど、なんとか作ろうと思います。
地道な作業だね。
ほどこしてみました。
クリスマスの飾りについては、クリスマスツリーや出窓ディスプレイの苦悩、
クリスマスリースなんかもありましたが、イルミネーションにも挑戦

イルミネーション用のライトはネット注文での到着とても遅くて、最後になっちゃい
ました。
同じ店で色々注文したのに、同じ商品でも出荷倉庫が違うとかで4つにも分かれて
違う日付でバラバラに来たの!
しかもそのうち最後の1つはまだ届かないし!
こんなの初めてです。もう二度とあの店では買わない…!
さて、気を取り直して(笑)
LEDソーラーライトのイルミネーション。
昼間はソーラー充電をして、暗くなると勝手に点灯するタイプです。
点灯してから5時間で勝手に消灯します。

こちらサイドはブルー/ホワイト球。
それぞれ点いたり点滅したりぼんやり点いたりを繰り返します。
まぁ、かなり適当な設置なんですが…

携帯で撮るとかなり感度が高くて明るく撮れてしまうので、デジカメで撮ってみると…

こんな感じ。
実際の見え方に近いかなぁ。
反対から。


ぼんやりと、出窓のツリーのモチーフが浮かび上がってますねw
LEDモチーフ系は電池式ですが、ONした時間を記憶しているらしく、
毎日その時間に点灯して3時間で消灯します。

出窓の一番見える部分。
分かりにくいのでデジカメでフラッシュ焚いて撮ってみると、

こんな感じ。
先日の(微妙に失敗した)スノースプレーにあれこれプラスしました。
雪だるまのマスコット連がなにげにカワイイんです


こちらサイドは、ミックス球(赤/青/橙/緑)。
あと1本飾る予定なんだけど、何しろ商品が届いてません

デジカメで撮るとこんな感じ。

暗い中でライトを撮るのって難しいね

こちらもソーラータイプのガーデンライト。

これは、暗くなったら点いて明るくなるまで点いてます。

実際の見え方はこんな感じかなぁ。
やっとクリスマスらしくなってきました。
てか、あと1つ、早くこい~~~。
そして、来週には住宅街の子供達を集めて会館借りて、クリスマス会

大人19名、子供27名も参加するんです。すごくない?
飾り付けも持ち寄りでするので、とりあえず折り紙の輪っか飾りでも作ってみようかと。

やっとこさ、折り紙を短冊状に切り準備OK。
この大量の短冊を輪っか飾りにしなきゃ~~~~。
まー子に邪魔されること必至なんだけど、なんとか作ろうと思います。
地道な作業だね。