引っ越し準備アレコレ と クリパ
1週間も放置してしまった。
相変わらずバタバタしてます
新居までベビーカーでせっせと40分歩いていって、立会いでカーテン窓の採寸してもらったり、
電話の開通に必要だってんで地図用意してNTTにFAXしたり。
電話は番号変わらないつもりでいたのに、エリア的に変わっちゃうんだって。
えーー、何かと面倒だなぁ
カーテンは採寸も終わり、生地もブラインド生地・レールやフック、タッセルも全部選んで
支払完了。
なんとか年内工事でレール取り付けとオーダーカーテンの仕上がりが間に合うことに
なりました。
照明も電気工事が必要な分は今度持って行って電気屋につけてもらいます。
吹き抜け部分は特に困るしね。
てか、電気工事の資格を持っていないとつけられない照明がとても多いことにびっくり
しています。
自分たちでカチッっとつけられる物の方が少ない?!
火災保険の申し込みや、セキュリティの相談、あと何気に不用品の処分が難航。
エアコンは不動産屋が置いていっちゃダメだっていうんで、取り外しをして処分しなきゃ
いけないんだけど、そのほかにもなにかとお金かかるじゃん?
・エアコンの取り外し・処分
・食洗機の取り外し・処分
・ウォッシュレットの処分
・衣類乾燥機の処分
・食器棚の処分
・ガスコンロの処分
・ガス下のスライド台の処分
・車のキャリアの処分
・要らない照明の処分
・要らないカーペットの処分
・要らないハンガーロッカーの処分
他まだ諸々…
全部引っ越し業者に処分してもらったらすごくお金かかるので、自分たちでなんとか
できるものは工夫しようかと。
取り外し自体は電気屋・水道屋じゃないと難しいものもあるんだけど、そのあとの
処分は粗大ごみに申し込んで自分で出した方が断然安かったりする。
家電リサイクル法の対象物は自分で所定の場所に持っていくか、業者に処理してもらう
しかないんだけど、撤去する日が困ったり、冬だからエアコンはギリギリまで
使いたいじゃん?ってのもあったり。
粗大ごみ系は清掃工場に自分の車で持ち込めば早いし安いんだけど、
年末は激混み大行列で、なんと半日がかりになってしまったりするんだとか。
しかも、私が平日に運転して行くことが現状不可能なのでチャンスは土曜日のみ。
でも、今週土曜はやっと竣工立会いだったりする。
あとエアコンの設置の立会いや、他の家具・家電の配送も週末に集中させてるから
なかなか身動きが取れない。
不用品処分の業者も訪問見積もりが必要だったりで何かと面倒なんだけど、
料金出してもらって早く諸々決定しなきゃ~。
電気・ガス・新聞・水道も手続きしなきゃね。
引っ越しは新年1月8日(土)だけど、通常言われてる1週間前ってもろ正月。
そうなると来週くらいには手続きしておかないといけないってことだよね。
ギャー。
この前、夜に外構工事の進捗を見てきました。
すんごい暗いけど
タイル品切れ?!のピンチがあった玄関ポーチもできて、ポストもついて
駐車場にはやっとコンクリが入りました。
なんとか間に合いそうね(笑)
そんな状態なので、ベビ子の3回食も始めてみたものの、3回あげれないこともしばしば。
外に出ちゃうとなかなかね。
2回目はおやつだったりオッパイだったりでごまかしてます
こんな合間をぬって、日曜日は友人宅でクリスマスパーティをしてきました。
友人宅は夫婦に5歳児・2歳児の4人家族。
コスプレでお出迎えしてくれました(笑)
この家の子達は二人とも12月生まれなので、毎年クリパでは誕生日プレゼントを
あげてます。
5歳児くんは、もらえることが分かっているので、着いて早々うちの旦那ちゃんを
自分の部屋に呼び出して「秘密の話がある」と。
なんでも5歳の誕生日プレゼントはどうなってるのか気になって仕方がなかったらしい(笑)
車においてきたから、持っていなかったのが不安になったんだろうね(笑)
あげたのはケーキも食べた後だったので、それまでははぐらかしていたから、
もしかしたらないんじゃないか?と途中少しいじけちゃいました
そしてベビ子にもクリスマスプレゼントもらっちゃった。
真冬にぴったりな着ぐるみ(ウサギのつもりが実は羊だったっていうオチつきw)と
コロコロとボールが落ちていくタワーです。
ありがとう~~~
今年は家ではクリスマスモードは全くないので、なのとか気分を堪能したりーりー家なのでした。
昨日から私とベビ子は風邪気味。
ベビ子は咳、私は咳と喉の腫れと鼻の奥が痛いです…
でも今日はこれから、病院にいってきます。
内科じゃなくって、私の外科受診です。
前回は6月に行ってきました(「乳腺外科へ 」)が、今回は念の為の受診。
天気悪いんだけど、エンヤコラ行ってきまーす。
またベビーカー転がして40分かな
相変わらずバタバタしてます

新居までベビーカーでせっせと40分歩いていって、立会いでカーテン窓の採寸してもらったり、
電話の開通に必要だってんで地図用意してNTTにFAXしたり。
電話は番号変わらないつもりでいたのに、エリア的に変わっちゃうんだって。
えーー、何かと面倒だなぁ

カーテンは採寸も終わり、生地もブラインド生地・レールやフック、タッセルも全部選んで
支払完了。
なんとか年内工事でレール取り付けとオーダーカーテンの仕上がりが間に合うことに
なりました。
照明も電気工事が必要な分は今度持って行って電気屋につけてもらいます。
吹き抜け部分は特に困るしね。
てか、電気工事の資格を持っていないとつけられない照明がとても多いことにびっくり
しています。
自分たちでカチッっとつけられる物の方が少ない?!
火災保険の申し込みや、セキュリティの相談、あと何気に不用品の処分が難航。
エアコンは不動産屋が置いていっちゃダメだっていうんで、取り外しをして処分しなきゃ
いけないんだけど、そのほかにもなにかとお金かかるじゃん?
・エアコンの取り外し・処分
・食洗機の取り外し・処分
・ウォッシュレットの処分
・衣類乾燥機の処分
・食器棚の処分
・ガスコンロの処分
・ガス下のスライド台の処分
・車のキャリアの処分
・要らない照明の処分
・要らないカーペットの処分
・要らないハンガーロッカーの処分
他まだ諸々…
全部引っ越し業者に処分してもらったらすごくお金かかるので、自分たちでなんとか
できるものは工夫しようかと。
取り外し自体は電気屋・水道屋じゃないと難しいものもあるんだけど、そのあとの
処分は粗大ごみに申し込んで自分で出した方が断然安かったりする。
家電リサイクル法の対象物は自分で所定の場所に持っていくか、業者に処理してもらう
しかないんだけど、撤去する日が困ったり、冬だからエアコンはギリギリまで
使いたいじゃん?ってのもあったり。
粗大ごみ系は清掃工場に自分の車で持ち込めば早いし安いんだけど、
年末は激混み大行列で、なんと半日がかりになってしまったりするんだとか。
しかも、私が平日に運転して行くことが現状不可能なのでチャンスは土曜日のみ。
でも、今週土曜はやっと竣工立会いだったりする。
あとエアコンの設置の立会いや、他の家具・家電の配送も週末に集中させてるから
なかなか身動きが取れない。
不用品処分の業者も訪問見積もりが必要だったりで何かと面倒なんだけど、
料金出してもらって早く諸々決定しなきゃ~。
電気・ガス・新聞・水道も手続きしなきゃね。
引っ越しは新年1月8日(土)だけど、通常言われてる1週間前ってもろ正月。
そうなると来週くらいには手続きしておかないといけないってことだよね。
ギャー。
この前、夜に外構工事の進捗を見てきました。

すんごい暗いけど

タイル品切れ?!のピンチがあった玄関ポーチもできて、ポストもついて
駐車場にはやっとコンクリが入りました。
なんとか間に合いそうね(笑)
そんな状態なので、ベビ子の3回食も始めてみたものの、3回あげれないこともしばしば。
外に出ちゃうとなかなかね。
2回目はおやつだったりオッパイだったりでごまかしてます

こんな合間をぬって、日曜日は友人宅でクリスマスパーティをしてきました。

友人宅は夫婦に5歳児・2歳児の4人家族。
コスプレでお出迎えしてくれました(笑)
この家の子達は二人とも12月生まれなので、毎年クリパでは誕生日プレゼントを
あげてます。
5歳児くんは、もらえることが分かっているので、着いて早々うちの旦那ちゃんを
自分の部屋に呼び出して「秘密の話がある」と。
なんでも5歳の誕生日プレゼントはどうなってるのか気になって仕方がなかったらしい(笑)
車においてきたから、持っていなかったのが不安になったんだろうね(笑)
あげたのはケーキも食べた後だったので、それまでははぐらかしていたから、
もしかしたらないんじゃないか?と途中少しいじけちゃいました

そしてベビ子にもクリスマスプレゼントもらっちゃった。
真冬にぴったりな着ぐるみ(ウサギのつもりが実は羊だったっていうオチつきw)と
コロコロとボールが落ちていくタワーです。
ありがとう~~~

今年は家ではクリスマスモードは全くないので、なのとか気分を堪能したりーりー家なのでした。
昨日から私とベビ子は風邪気味。
ベビ子は咳、私は咳と喉の腫れと鼻の奥が痛いです…
でも今日はこれから、病院にいってきます。
内科じゃなくって、私の外科受診です。
前回は6月に行ってきました(「乳腺外科へ 」)が、今回は念の為の受診。
天気悪いんだけど、エンヤコラ行ってきまーす。
またベビーカー転がして40分かな
