お家の購入契約
≪生後41日≫
最近のベビ子さん、授乳間隔が少し長くなって4時間くらいはもつようになりました。
夜中も寝てくれるととても助かる!
でも、朝方はオッパイあげてもぐずぐず泣くことが多くて、抱っこし続けているうちに
外が明るくなってくる…というパターンが多いです
長時間抱っこで腕や肩もおかしくなってきました。凝り凝りで痛い~~。
ついでに立って抱っこしないとベビ子さんに怒られるので、ずっと立ちっぱであやしてると
腰も足も痛い~~
2時間くらいそれをやられると私の方が限界になってくるので、昨日は久々に添い乳で
一緒の布団で寝ていただきました。
オッパイくわえたまま寝ちゃうから、その勢いのまま私も一緒に寝ちゃえ!
目覚めた時に真横でベビ子がすやすや寝てるのを見ると、なんとも萌え萌えな気分になります
昼間も何気に抱っこしてないとダメな時間が増えていて、お家にいるのにスリングに入れたり
してます。
そうじゃないと洗濯とか出来ないから。
横抱きもできる抱っこ紐をお義母さんから頂いたんだけど、洋服の足が二股に分かれてないと
上手く乗せられないし、まだそんな風に洋服が着れないので、結果スリングが大活躍。
歩いたり洗濯干したりしてる振動で勝手に寝てくれるかおとなしくしてます。
でも、スリングに入れてるとオムツがずれる確率がUPするような?
入れ方が悪いのかなぁ~?
誰かスリングのレクチャーしてほしい…。
あと、うちのベビ子さん、お風呂上りにバスタオルで拭いていると、オムツをつけるまでの間に
ちょびウンチをかなり高い確率でするのですが、他の赤ちゃんはどうなのかなぁ?
ちょびウンチのせいで、毎回バスタオルをすぐ手洗いしなくちゃいけなくて…。
ちょっと面倒なのです
さて、日曜のアリスデビュー再撮影 の後は、お家
購入の本契約でした。
もうすでに家の設計も進めていて、間取りもほぼ決まっているのですが、
色々と事情があって、ようやく本契約となりました。
新居購入の為の契約事項の読み合わせやら確認やらですごく時間がかかると
聞いていたのですが、是非ご家族でお越しください!と担当の方が言うので、
ベビ子も連れて行きました。
おそらくこの担当の方は、生後1ヶ月の赤ちゃんが昼夜関係なくオッパイを要求し、
しょっちゅうおしっこやウンチをする、ってことを知らなかったんだと思います。
まぁ、私のサインも必要だったので結局は一緒に行かざるを得なかったのですがね。
直前にオッパイ飲ませてオムツも替えて不動産屋へ。
最終的に、契約手続きは5時間もかかりました!!
ベビ子さんは、アリスの再撮影で疲れていたので、オッパイ時間短めだったにも関わらず
3時間以上爆睡。
でもとうとうオッパイタイマーが切れて泣き始め、どうしようかなぁ~授乳ケープつけてここで
あげるのもなんだし、私だけ車に戻ってあげてこようかなぁ~とあやしていたら、
店舗の女性社員の方が「もしオッパイとかあげるならこっちでどうぞ」と声をかけてくださり、
スタッフルームみたいなところでオフィスの椅子を借りてオッパイあげられました。
部屋のオモテにその女性が立っててくれて、男性社員が入らないようにもしてくれて。
そんな風に気遣ってくださるなんて有り難いわぁ~
でもオムツはうまく替えられる場所がなくて、ちょっとベビ子には我慢してもらっちゃいました。
契約内容は私も説明聞いてなきゃいけないし…。
おしりかぶれがあるから、ちゃんと頻繁に替えてあげて薬も塗らなきゃいけないのに、
対策が講じれてないダメな親です…
その日に、土地の購入契約、家の設計契約、重要事項の確認、工務店の代理店から
標準仕様の説明が終わり、今週末にまた工務店代理との打ち合わせがあります。
これは最寄の駅前なので、車じゃなくベビーカー
デビューでもさせようかしら。
ローンの申請の為の手続きも早急にしなくてはならないので、
子育てと並行してしばらくバタバタとしそうです。
予定では7月末に建築申請を出して、8月中旬に着工。
出来上がりは11月頃で、引越しは11月~12月になりそう。
寒くなる前に引っ越したかった!
12月だと、引っ越しましたハガキとか出すにも、年賀状の時期の直前だしどうしようかしら。
ベビ子も生後9ヶ月くらいになってハイハイくらいするわよね?
子育てグッズも増えて、引越し大変そうだ~~~
でもベビ子が出来たことによっていきなり実現された念願のマイホームなので楽しみです。
早く広い家に住みたい
にほんブログ村
最近のベビ子さん、授乳間隔が少し長くなって4時間くらいはもつようになりました。
夜中も寝てくれるととても助かる!
でも、朝方はオッパイあげてもぐずぐず泣くことが多くて、抱っこし続けているうちに
外が明るくなってくる…というパターンが多いです

長時間抱っこで腕や肩もおかしくなってきました。凝り凝りで痛い~~。
ついでに立って抱っこしないとベビ子さんに怒られるので、ずっと立ちっぱであやしてると
腰も足も痛い~~

2時間くらいそれをやられると私の方が限界になってくるので、昨日は久々に添い乳で
一緒の布団で寝ていただきました。
オッパイくわえたまま寝ちゃうから、その勢いのまま私も一緒に寝ちゃえ!
目覚めた時に真横でベビ子がすやすや寝てるのを見ると、なんとも萌え萌えな気分になります

昼間も何気に抱っこしてないとダメな時間が増えていて、お家にいるのにスリングに入れたり
してます。
そうじゃないと洗濯とか出来ないから。
横抱きもできる抱っこ紐をお義母さんから頂いたんだけど、洋服の足が二股に分かれてないと
上手く乗せられないし、まだそんな風に洋服が着れないので、結果スリングが大活躍。
歩いたり洗濯干したりしてる振動で勝手に寝てくれるかおとなしくしてます。
でも、スリングに入れてるとオムツがずれる確率がUPするような?
入れ方が悪いのかなぁ~?
誰かスリングのレクチャーしてほしい…。
あと、うちのベビ子さん、お風呂上りにバスタオルで拭いていると、オムツをつけるまでの間に
ちょびウンチをかなり高い確率でするのですが、他の赤ちゃんはどうなのかなぁ?
ちょびウンチのせいで、毎回バスタオルをすぐ手洗いしなくちゃいけなくて…。
ちょっと面倒なのです

さて、日曜のアリスデビュー再撮影 の後は、お家
購入の本契約でした。もうすでに家の設計も進めていて、間取りもほぼ決まっているのですが、
色々と事情があって、ようやく本契約となりました。
新居購入の為の契約事項の読み合わせやら確認やらですごく時間がかかると
聞いていたのですが、是非ご家族でお越しください!と担当の方が言うので、
ベビ子も連れて行きました。
おそらくこの担当の方は、生後1ヶ月の赤ちゃんが昼夜関係なくオッパイを要求し、
しょっちゅうおしっこやウンチをする、ってことを知らなかったんだと思います。
まぁ、私のサインも必要だったので結局は一緒に行かざるを得なかったのですがね。
直前にオッパイ飲ませてオムツも替えて不動産屋へ。
最終的に、契約手続きは5時間もかかりました!!
ベビ子さんは、アリスの再撮影で疲れていたので、オッパイ時間短めだったにも関わらず
3時間以上爆睡。
でもとうとうオッパイタイマーが切れて泣き始め、どうしようかなぁ~授乳ケープつけてここで
あげるのもなんだし、私だけ車に戻ってあげてこようかなぁ~とあやしていたら、
店舗の女性社員の方が「もしオッパイとかあげるならこっちでどうぞ」と声をかけてくださり、
スタッフルームみたいなところでオフィスの椅子を借りてオッパイあげられました。
部屋のオモテにその女性が立っててくれて、男性社員が入らないようにもしてくれて。
そんな風に気遣ってくださるなんて有り難いわぁ~

でもオムツはうまく替えられる場所がなくて、ちょっとベビ子には我慢してもらっちゃいました。
契約内容は私も説明聞いてなきゃいけないし…。
おしりかぶれがあるから、ちゃんと頻繁に替えてあげて薬も塗らなきゃいけないのに、
対策が講じれてないダメな親です…

その日に、土地の購入契約、家の設計契約、重要事項の確認、工務店の代理店から
標準仕様の説明が終わり、今週末にまた工務店代理との打ち合わせがあります。
これは最寄の駅前なので、車じゃなくベビーカー
デビューでもさせようかしら。ローンの申請の為の手続きも早急にしなくてはならないので、
子育てと並行してしばらくバタバタとしそうです。
予定では7月末に建築申請を出して、8月中旬に着工。
出来上がりは11月頃で、引越しは11月~12月になりそう。
寒くなる前に引っ越したかった!
12月だと、引っ越しましたハガキとか出すにも、年賀状の時期の直前だしどうしようかしら。
ベビ子も生後9ヶ月くらいになってハイハイくらいするわよね?
子育てグッズも増えて、引越し大変そうだ~~~

でもベビ子が出来たことによっていきなり実現された念願のマイホームなので楽しみです。
早く広い家に住みたい
