ヤングの秘密の小部屋
11月17日土曜日、曇り後雨・・・
早朝5時半、南三陸へ向けて出発した。
今回は友人の長谷川くんのお誘いで連れ合いの方々三名と共に、南三陸にある歌津地区伊里小学校前仮設住宅で懇親会&ライブを企画しているとの事で同行させて貰いました。
長谷川くんは東日本大震災直後から歌津地区に入りボランティア活動を続けている方です。
今では住民の方々の自立を促す事にも力を注いでいるそうです。
ちょっとシャイな感じの・・・でも、心に強い光を持っている男です。

ヤングの秘密の小部屋
東京で全員揃った今回の仲間達は・・・ラーメン屋さん、声を仕事とする人、様々な職種の方々で・・・俺にとっても楽しい旅になりました。
不思議な縁の方もいらっしゃって・・・w

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋
途中のサービスエリアで・・・パチリ!
終始こんな感じでしたね~。w

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋
南三陸に到着!
紅葉がまだ綺麗でした。

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋
歌津地区に入ると・・・折り鶴がお出迎え。
今年の8月に見にきた時より風雨にさらされ少々くたびれてきていましたが、まだまだ地元の方々に勇気を与えている事でしょう!

ヤングの秘密の小部屋
夕方に仮設に到着し、自治会長さんと軽く翌日の打合せをして・・・この日の宿「平成の森」にある宿舎へ。
ここは震災以降、ボランティアの方々が沢山寝泊まりをしてたそうです。

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋
少し休んでから仮設の自治会長さんと共にみんなで近くのラーメン屋「凪」で夕食タイム。
ここ「凪」は震災当初に東京から炊き出しのボランティアにやって来て、地元の方々の食の支えになってきたお店です。

ヤングの秘密の小部屋
ここのカレーは絶品でした!


ヤングの秘密の小部屋
お世辞じゃなく今まで食ったカレーの中で一番でした。

ヤングの秘密の小部屋
餃子もめちゃめちゃ美味しい!!

ヤングの秘密の小部屋
ラーメンもちょっと頂いたけど・・・旨い!!!

ヤングの秘密の小部屋
この焼きラーメンは・・・次に来た時、絶対食う!!!!ww

ヤングの秘密の小部屋
店のおかみさんも震災から今に至るまでの貴重な苦労話を色々お話してくれて・・・本当に有りがたかったです。
そして、この日は翌日に備えて早めに就寝。
夜中フッと目を覚まし外の空気を吸いに出ると・・・満天の星が澄んだ夜空にキラキラと輝いていました。

ヤングの秘密の小部屋
翌日の日曜の朝は早めに起床。
先日の雨雲は去り、寒さは厳しいながらも・・・快晴!
でも・・・この後、雨が降ったり雹が降ったりと荒れ模様の一日でした。
流石、嵐を呼ぶ男・・・ヤングさん!w

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋
午前中から懇親会の準備が始まりました。
今回のメインは黒はんぺんで有名な静岡おでん!
そして、地元からは焼き鳥!
静岡から参加したラーメン屋のコック長を先頭に、仮設のお母さん方々と協力して作りました。
まぁ、ヤングさは火の番位しか役に立たなかったですけどね。w
でも・・・そこで漁師のけんさんと大将に出会えたんだもんね!

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋
集会所にこれが貼ってあったのには・・・スゲー嬉しかった。


ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋
準備の途中、ちょっと抜け出して・・・初めて歌津の海岸に足を運んでみました。

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋
8月に来た時は、どうしても足が向かなかったけど・・・
前は浜辺だったろう土嚢の積まれた海岸線から覗く海を見つめ・・・手を合わせました。

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋
今までどうしても撮ることが出来なかった被災地の写真・・・何故だか今回はすんなりと撮ることができました。
頭の中のザワザワも無かったし・・・

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋
そして・・・これが現在の歌津地区の風景です。
この風景をご覧になって、復興への取り組みが遅いと思われるか早いと思われるかは・・・みなさんにお任せします。
あの日から一年八ヶ月強・・・
紛れもなくこれが今の歌津地区の現実です。

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋
昼過ぎ仮設の集会所で懇親会はスタートしました。
みんなで静岡おでんを食べ焼き鳥を食べ・・・

ヤングさん、ばぁちゃん達をいじりながら30分位歌い・・・

その後、東京から参加した声を仕事とするオペラ歌手の半沢さんが歌い・・

最後にユル体操なる怪しげな体操w(すいません、自律神経を刺激し治癒能力を上げるちゃんとした体操です)で全員が盛り上がり・・・本当に良い時間を過ごしたと思います。
やっぱり笑顔が一番だね!
ヤングさんはちょこちょこ抜けて、大将なんかと酒盛りしてたっすけどね。ww


ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋
最高に旨かったさんまを写真に撮ろうと、大将と一緒に割り箸で網を持った瞬間、割り箸が折れ無惨にもさんま落下!
「俺じゃねぇ!俺じゃねぇ!」を二人で連呼・・・そんで顔を見合せ大笑い。
今思うと、あれから急激に親しくなった気がします。

ヤングの秘密の小部屋
催しも終わり記念撮影をして、そのまま集会所で打ち上げ!
「俺ら火の番で聴けなかったから、一曲さ歌えや」と言われて・・・"君と笑いながら生きていこう"を歌いました。
「初めて震災を意識して作った歌だから、もし気分を悪くしたら途中でも良いからやめろ!って言ってね」っと断りを入れて歌いだした。
海の男達は目を閉じ腕を組んでじっと聴いてくれた・・・最後まで・・
歌い終わった俺は少しほっとした。
一緒に飲みながら大将がぽつんと・・・
「おめえの歌には"ここ"がある」って言いながら目を赤くして何度も何度も自分の胸を拳で強く叩いてた。
嬉しくて俺も・・・泣けた。
でも、最後に一言・・・
「心に染みる歌たけど・・・売れねぇな!」って・・・
大きなお世話じゃ!www

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋
二次会は近くのラーメン屋へ。
喋り続ける大将は色々な話をしてくれた。
海の話や陸の話や・・・
「漁師だって船酔いするんだぞ!」「ハワイのパツキンは最高だった~」なんてね。ww
俺はいつもの様に、敢えて震災の話はしなかった。
ただひとつだけ・・・
大将が目を赤くして拳で自分の胸を何度も何度も叩き・・・
「俺の"ここ"は絶対に折れねぇ!俺は震災にゃ絶対負けねぇ!」
その言葉が・・・俺を熱くした。

ヤングの秘密の小部屋
別れ際、大将とガキみたいにじゃれあいながら昔からの知り合いの様に「じゃ、また!」って言った瞬間・・・
大将の目から涙か溢れた。
「また来いよ、また来いよ」って何度も言いながら・・・
屈強な海の男の涙に・・・俺はやられた。
それと同時に・・・あの震災で受けた深い深い悲しみと癒えぬ傷跡、そして仮設での孤独を感じ取った。
男泣きする大将とがっちり抱き合い「また来るな!また絶対来るからな!」って言いながら・・・俺も涙が溢れた。
車の窓を開け、いつまでもいつまでも手を振り続けている大将の姿を小さくなるまで見つめながら、ふっと夜空を見上げると・・・

昨夜と同じ満天の星が、俺の目の中でユラユラ揺れながら輝き続けていた。

俺、南三陸にちょっと口の悪い漁師の友人ができたよ・・・なっ、大将!
あっ、口の悪さじゃ俺も負けないけどね!w




君と笑いながら生きていこう

君と泣きながら生きていこう

共に分け合う喜びと

共に分け合う悲しみと

いつかきっと晴れるから

笑ってよ笑ってよ


見上げた夜空には満天の星が
あの日と変わらずに僕らを照らす
何も怨みはしない
誰も憎みはしない
壊れた心抱いて尚
優しく在りたい