ヤングの秘密の小部屋
10月29日月曜日・・・

ツムットの朝は早い。

ひんやりとした秋の高原の空気が気持ち良い。


ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋
ママリンはもう起きていて朝食の準備をしていた。

昨夜は明け方4時頃まで呑んでいたらしいのに・・・ママリン、元気です!


ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋
朝食を頂き・・・珈琲片手にツムットの回りの秋を堪能。
いゃ~、気持ちが良かった!


ヤングの秘密の小部屋
外から戻ると、みんなが朝食の真っ最中。w


ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋
食事を終えると・・・出発まで思い思いに高原の朝を楽しみました。
この日は麻生くんが行きたがっていた南会津の観光名所をご案内。
晴れて良かったね!(^-^)v

ヤングの秘密の小部屋
昼前にツムットを後にして、まずは僕も行きたかった塔のへつりへ。
みつさんご夫妻が案内してくれました。

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋
塔のへつり駅・・・ん~、良い感じ!

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋
あっ、この場所は・・・沢口靖子さん主演のサスペンス・ドラマの鉄道警察官シリーズに出てきた犯行現場だ!w
サスペンス好きにはたまらん!!ww

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋
天気が良くて本当に良かった。
紅葉も光に良い感じの色彩を放ってました。

ヤングの秘密の小部屋
ここが噂の塔のへつり・・・す、すごい!

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋
「中国の風景みたいだなぁ」って麻生くんが言うほど、何か日本じゃない感じがしました。

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋
素晴らしい風景・・・岩と木々と川が織り成す自然美・・・圧巻でした。

ヤングの秘密の小部屋
へつりで・・・はい、ポーズ・・・って、子どもかっ!www

ヤングの秘密の小部屋
カメラマン麻生・・・血が騒ぐ!w

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋
紅葉はもう少しだったけど、とても素敵な南会津の風景を見せてもらいました。

ヤングの秘密の小部屋
おやじ達の修学旅行の巻。www

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋
次の観光地の大内宿に行く前に、湯野上温泉駅に寄り道。
ここは日本唯一の茅葺き屋根の駅舎。

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋
春には桜満開の中をSLが走るそうです。
見てみた~い!

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋
さぁ、麻生くん待望の大内宿!

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋
観光客が沢山出てましたね~。
みつさんも「観光客が戻って来た・・・良かった~!」って言って本当に喜んでました。

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋
ここから見る景色が最高!
タイムスリップした感じがします。

ヤングの秘密の小部屋
お昼御飯はみんなでお蕎麦をたべました。
これが・・・メチャ旨かった!

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋
お店も古民家の良い味をだしていました。
古民家好きにはたまらん!

ヤングの秘密の小部屋
お蕎麦もすぐ横で打ってくれるんですよ。
美味しいお蕎麦、御馳走様でした!

ヤングの秘密の小部屋
噂の「しんごろう」別名「半殺し」も食べました。

この味噌が・・・たまらんです!


ヤングの秘密の小部屋
そして、会津若松経由で二本松へ。
せっかく福島まで来たのだから、ちょっと足を伸ばして”TEAM二本松”のある真行寺へ寄る予定にしていました。
猪苗代湖でみつさん夫妻とお別れして、いざ二本松へ・・・
っと、その前に・・・あまりに夕陽が良い感じだったので、麻生くんも写真を撮りたそうだったので少しの時間、猪苗代湖半に下り立ってみました。

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋

ヤングの秘密の小部屋
いゃ~、寄って良かった!
沈みかけた太陽の光りが湖面にキラキラ輝いて・・・スゲー綺麗でした。
冷え込みも増していましたが、二人とも無心で写真をとっていました。
きっと麻生くんも良い写真か撮れたんじゃないかな~。w

ヤングの秘密の小部屋

不思議な雲の上に浮いている満月を横目に二本松市にある真行寺に到着。
懇親会にはまだちょっと時間があったので待たせて頂き・・・その後、懇親会の席へ。
ちょうど九州から物資を運んで来ていた支援の会の方々と食事をしながら、お子さんを連れた二本松のお母様方のお話を聞かせていただきました。

涙ながらに語り出すお母さん達のお話は、やるせないほどに僕の心に突き刺さりました。
今でも葛藤し続けている方々・・・

あの日、子供を連れて逃げなかった事への後悔の念・・・

ここで生きて行く事を決めて本当に良かったのかと・・・
本来は理不尽な状況の中なのに・・・それでも尚、自分達を攻め続けている。

切ない位に迫り来る子供達に対する罪悪感・・・
罪悪感・・・

僕にも子供がいる・・・僕だったら留まっただろうか?逃げただろうか?

その答えは悲しい位、今でも見付からない。

普通の・・・ごく普通のお母さん方・・・
本当は誰も憎みたくなかろう・・・
本当は何も怨みたくはなかろう・・・
あの3月11日さえ来なければ・・・普通に暮らしていただろう家族・・・
だから・・・ふるさと福島で暮らしていく事を決め、子供達の命は自分達の力で守る事を決めたお母さん方の力強い言葉とは裏腹に、壊れ続けてる心を垣間見てしまった瞬間・・・

隣で無邪気に遊び回る子供達の姿が・・・切なかった。
だけど、悲しいかな・・・そんな子供達の無邪気な笑顔が、精神的に負けそうな僕に歌を歌わせてくれたのは事実で・・・
そして、背中を押してくれた麻生君には本当に感謝している。

綺麗な福島…
本当に綺麗な…
その影で悲しい現実が横たわる。

そして・・・
あの日、ツムットのベンチに座り針生の山を愛しい目で見ながらぽつんと話してくれたみつさんの横顔を、今も僕は忘れられない。
「綺麗だなぁ・・・本当に会津は綺麗だ・・・ヤング・・・俺・・・新潟に行くよ」
みつさんの生まれ育った会津・・・
愛して止まない会津・・・
何とかしようともがき奔走し続けた一年半・・・
みつさんの気持ちを考えると・・・僕は言葉がなかなか見つからなかった。
寄り添う事を決めたけど・・・現実はあまりにキツすぎる・・・

あの日から見えない敵と必死に戦い続けている福島の人達・・・
でも・・・確実に放射能と言う病魔は、身体のみならず福島の人々の心を蝕み続けてる。
これが、今は報道も少なくなってしまった福島の現状です。
みなさんはどうお考えになりますか?
僕は・・・悔しいけど・・・こうしてお伝えする事しかてきません。
福島の光と影を・・・


見上げた夜空には満天の星が
あの日と変わらずに僕らを照す
何も怨みはしない
誰も憎みはしない
壊れた心抱いて尚
優しく在りたい