【流離いの民】契約破棄【駐車場】 | エガオヲミセテよ@「弱者のための個別指導」寺子屋ふじかわ

エガオヲミセテよ@「弱者のための個別指導」寺子屋ふじかわ

弱者のための個別指導:寺子屋ふじかわ&宮城仙台杜の都のプロ家庭教師☆藤川先生。
仙台市若林区河原町で「個別指導塾」を寺子屋をやっているプロ家庭教師の藤川が、日々の徒然を書くためのblog。
長町中、五橋中や台原中、みどり台中などから来ていただいています。

 

  車庫が駐輪場

 

5番教室を作った結果、これまで駐輪スペースとして使っていた土間が消滅したので、駐輪スペースをどうするかと言うことが問題になった。

 

で、結局セレナを動かして車庫を駐輪場にするしかないじゃんという結論に。

 

そうなるとどこに駐車場を借りるかということになったわけであるが、幸い南材小のすぐそばに駐車場をリーズナブルに借りられたので問題は全て解決。いや、そりゃ出来れば車が傷まないので車庫に入れておきたいところだけれども、駐輪スペース確保のためには仕方がないかなぁと。

 

そんなわけで約1年使っていたんですよ。

 

 

  なんか嫌な予感

 

ところが、最近お隣さんの車は全く見かけないし、さらにその隣の2台のスペースには駐車をさせないという強い意志を感じる障害物が置かれていて。

 

明らかに空きスペースに見えるのに、何故か月極の募集は出ていないし。

 

何というか嫌な空気だなぁと。

 

 

  生まれて初めて見る解約通知

 

そんなこんなで今日の昼、書留が届いたわけですよ。

 

てっきり駐車場代払い忘れていて督促状が来たのかと焦って開けてみたら・・・・・・・・

 

8月31日で契約破棄するから(意訳)

 

昔、友人がアパート追い出されたときは半年前に通知が来たのだけれども、駐車場はお気楽に一月前。

 

いや、正直困った。

 

こんな良い立地の駐車場そうそうないぞ。

 

おかげで今日の昼は河原町の町内を歩き回る羽目に。

 

いくつか代替候補は見つけたのだけれども、どれもこれもこれまでよりは遠い。

 

とはいえ背に腹は代えられないから、明日電話をかけまくって話を聞いてみるつもり。

 

そして、おそらく今より駐車料金上がるんだろうなぁと。

 

どうやってこれから成績上げるか考えているときに、面倒な作業が増える。

 

えぇ、本当に困っています。