ベジタリーな食生活 | エガオヲミセテよ@「弱者のための個別指導」寺子屋ふじかわ

エガオヲミセテよ@「弱者のための個別指導」寺子屋ふじかわ

弱者のための個別指導:寺子屋ふじかわ&宮城仙台杜の都のプロ家庭教師☆藤川先生。
仙台市若林区河原町で「個別指導塾」を寺子屋をやっているプロ家庭教師の藤川が、日々の徒然を書くためのblog。
長町中、五橋中や台原中、みどり台中などから来ていただいています。

昼:讃岐うどん


夜:ブタの冷しゃぶサラダ(もやし一袋、ニラ一束、ブナシメジ1/4株)

  スモークチーズ&オールド・アムステルダム(オールドゴーダ)

  バローロ2001


夜食:キャベツの千切り


本日、キャンセルがあったため時間が空いてしまい、藤崎にワインを取りに行く。その熱気から帰ってくれば、酒を飲みたくなるわけで。キャンティとバローロどちらでもいいやと、適当にとったらバローロだった。


本当は再来週には飲めるはずだったバルベーラ・ダルバは、藤崎の渡邉(たしかこの字だと思ったが)とか言う非常識なベテラン店員のおかげで、一ヶ月は休ませる羽目になった。どこの世界に、ワインを180度逆さまにして包装し、挙げ句の果てにガンガン机にたたきつける奴がいる。もちろん、知り合いの酒部門担当者に文句を言っておいたのは言うまでもない(その際隣にいた某氏によれば、殺気が漂っていたらしい)。澱が出ているワインを180度逆さまにした挙句、豪快に降られればどうなるか。本当は商品の取り替えと弁償を要求したいぐらいだ。マネキンさんだって、あんな非常識なことはしない。スーパーのおばちゃんだって、そこまではやらない。


藤崎は、もう少しベテランに対する社員教育をきちんとしろ!