こんばんは。
久しぶりに深夜の更新です。
先日書いた、『朝食を摂ると眠くなる!?』 ってお話の続きです。
上の記事では、やはり適量の朝食は摂った方がいいといことでした(当たり前ですけどね)。
さて、それではまったく摂らないと身体はどんな変化を起すのか・・・
前日の夜から栄養を摂っていない状況で朝食も抜くので、体内の栄養素はかなり少ない量に
なっています。特に糖質が足りていない状況になると、身体は筋肉を分解して糖質を作り始めます。
これを糖新生 といいます。
それでは糖新生を起すとどうなるのか・・・
糖新生を起すと、筋肉を分解するわけですから、もちろん筋肉量が減っていきます。
筋肉を分解して脳や身体を動かすためのエネルギーにしてしまうんですね。
これを習慣化してしまうと、どんどん筋肉が減っていくことになります。
減量を考えている方でしたら、朝食を抜くのは完全に逆効果となります。
「朝食はしっかり摂らなければいけない」
これはもうテレビのCMなどでも言われていることなので、ご存知ですね。
具体的に言うとこんな感じで悪影響なんですよ。ってお話でした。
おやすみなさい・・・
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
水泳個人指導・グループ指導・パーソナルトレーニングはR-Forceまで!