フライと趣味の部屋 -4ページ目
2025/6/5

晴れの日を待っていました。
今日は久しぶりに渓流です。
最近お気に入りのウチから1時間のとこで
肩慣らしってとこです。
まぁ、遅めの出発でしたんで、先行者アリ。
そのうえ強風。
つらいとこですが、まぁ、やってみましょ。

意外と出ました。
小さいけど、今シーズン初の岩魚です。
こりゃ、小場所を丹念に打っていけば
なんとかなるかな、と思ってました。最初は。
小さいのすら姿を見せないけど、
黙々と釣り上っていきます。

2匹目はこんな大場所の教科書通りの
いい所で出てくれました。


もう少しちゃんと撮影したかったけど、
元気良すぎて・・・

ちょっと早めの昼飯。

ガガンボが出てましたね。
良く見る感じのヤツだけど、
釣りには関係あるんかな?


天気も、ちょっと持ち直してきたみたいなんで
もう少し歩いてみましたが・・・

堰堤が多すぎる。
そのうえ、区間が短い、砂やら砂利やらで
川底が埋まってるばっかりで
これじゃ魚も暮らすのも大変、ってな感じ。
魚の気配も薄いんで、早々と撤退。
ちょっと物足りない感じでしたが、
まぁ、釣れたんで良しとしなきゃ。
2025/5/29
今日も海へ。

前回同様、2本竿体制で大物狙いとサビキ釣り。
いろいろと秘策を持ってきて、今日こそ
決着、と意気込んでおります。

日が暮れてきてからが勝負と見た。

が・・・
またしても大物狙いの竿には
アタリすら無し。

サビキでサバ2匹のみ。
前回に比べれば戦果は上がってるけど
納得いくものではないな。
ちなみに、秘策はすべて空振りでした・・・
まぁ、海はこれくらいにしておくか。
来月から渓流に戻るとしましょうか。
2025/5/21

またいつもの海です。
天気もいいし、午後から夕マズメで
大物狙い。
今回は高級餌の「ユムシ」と「ホタルイカ」投入の
2本竿体制で行きます。

しかし、1回のアタリも無し。
暗くなるまで粘ってもダメでした。
周りではアジがかなり釣れてたんで、
サビキもやれば良かったかと・・・
2025/5/23

引き続きの海。
明るいうちはあんまり釣れないんで
かなり遅めの4時現着です。
今日は大物狙いもやりつつの
サビキで行きます(ちょっと弱気)。

ちょっといい型のイワシが釣れてきました。
このサイズのが鈴なりに掛かってくると
結構な引きです。
仕掛けがグチャグチャに絡んでしまうのが
少々厄介ではありますが・・・
そのイワシも暗くなったらどこかへ
行ってしまったが、
それから2回アタリありましたが
どちらもバラしてしまいました。
たぶんアジだったんじゃないかな、と思うが、
バラしたんじゃなぁ・・・
今日も暗くなるまでやったけど、
大物はまたしても不発。
ちょっと考えて、装備改変で
次回に臨みましょう。
渓流もいい季節になってきたんで、
そろそろ決着付けたいです。

