フライと趣味の部屋 -5ページ目
2025/5/15
また海に来てしまった。

もう、中毒患者レベル。

今日は2本竿体制に、玉網まで装備して
大物狙い。
1本はいつものサビキ仕掛けで、
もう1本はぶっこみ仕掛けで放置しておきます。

エサは業務スーパーの冷凍ムール貝。
クロダイでも釣れねぇかなぁ、って期待。

開始して間もなく、そこそこいいアジが
釣れました。
まだ日が高い時間で釣れるとは・・・
こりゃ、大漁ですかね、今日は。

と、思ってたんですが、
夕マズメになっても反応ナシ。
ムール貝ブッコミも全くアタリ無し。

あっという間に日暮れ。
しっかし、日に日に日が長くなっていきますね。
って感じでボ~っとしてたら、
ウキが消えてた。
竿も曲がって、なにか掛かった様子。
デカいサバでした。
なかなか楽しませてくれるのう。
新規投入の玉網も活躍してくれたし、
いい日になりました。

このあと、暗くなるまで粘ってみるも、
全く釣れず。
2025/5/13
初夏のいい天気です。
今日は県北の独立小渓流に来ております。

しばらく海に行ってばかりでしたが、
いよいよ渓流もいい季節に7なりました。
川に入ったらすぐに大型カゲロウ確認。
オオマダラでしょうか。期待が持てそうな
状況ですね。

ぱっと見には大したことない瀬でしたが、
反応あり。
小さいのが1回出てきたけど掛けられず。
の後に・・・
そこそこいいヤマメが来てくれました。
#12のパラシュートを見切ったんで、
すぐにフライを#16のイエローサリーに変更したら
1投目でした。


うれしいんで、記念撮影多数。
その後もフライを替えずに釣り上るも
反応が無いんですよね。
ってことで、また#12パラシュートに戻したら
反応し始めたんで、やっぱり合ってたんですかね。

それと、大場所のプールじゃ全く出ませんです。
こんな瀬を流すと、
出ます。
型は小さくなってるけど、
この川だと、これくらいがアベレージサイズ
だと思う。

こんなくらいのヤマメが程よく出てくれます。
掛けられなかったり、バラしたりもありつつ
楽しめました。

ここで最後の1匹釣って納竿です。
ほんとにいい季節ですね。
オマケ

川で拾ったカケスの羽根。
どんなフライ巻くつもり?
とりあえず持ち帰ってみました。
2025/5/11
5年ほど前に買ったダブルハンドを
持ち出して・・・
近所の河口に来ています。

スズキ狙いという名目で、キャスティング練習。
というか、ほぼ散歩だな。
すぐそこが海、ってなとこなんで、
海の潮の流れと川の流れがぶつかってるような
ところを見つけてキャスティングをしてみます。

それにしても風が強い。
ヘタなのもあるけど、まともに飛ばねぇし、
シューティングラインは絡むし、ってな感じで、
どうにもならん。

次回はウェーダー装備で立ち込んでみようか。
あと、ラインバスケットはやっぱり必須だな。
あ、もちろん魚は釣れてませんよ、
キャスティング練習ですから。
もう少し装備をしっかりしないと無理かな。

