犬山市への旅!の3 灯屋 迎帆楼 | スパイエニャ

スパイエニャ

スパイエアのライブに2日連続で行き
その気になってしまい妻とコピーバンド結成!
わたしはギター!
妻はドラム!のはずがピアノを始めたらしい。

今回の宿は、灯屋迎帆楼です。
星4.8というスペシャルな宿です。

全10室しかなく、部屋に半露天風呂があるので、コロナ禍でも安心感があります。

宿のメイン温泉は完全貸切で、予約して入るので、客と客の間に清掃と消毒も行われるので、こちらも安心感があります。

泊まった部屋は、KISOエグゼクティブスイート、だったと思います。




チェックインのときにウェルカムドリンク。
予約が一休でプレミアム会員とかで、シャンパンがアルコール有り無しが選べました。

2人ともアルコール入り(^^)

和菓子も美味しいですね。


部屋へ!



リビングにベッドルーム、スクロールカーテンで仕切れましたね。
あと和室。

2階に上がると

小さい和室とベランダ。
ハンモックとヨギボーが!

妻がヨギボーもっと大きいのが良いー!とたわむれていました(^^)


ベランダからは、この前に載せた犬山城が間近に見えました。

リビングからは


木曽川が見えます。

時期になると鵜飼いのイベントがあるようです。

洗面所は


洗面所の奥に小さいシャワールームがあり、その奥に



半露天風呂がありました^_^

木の窓が半分ずらして格子状に外が見えました。

撮影後に入りました。

気持ちいいーーーーーーっ!!

初日に4回
翌日3回

7回も入りました(≧∀≦)


とうしんという名前のお部屋でした。

提灯の中の灯りの芯の事だそうです。


21時間ほどの滞在ですが、夕飯と朝食以外は部屋でゆったりする宿なので、これまた贅沢で、コロナ禍にも良い環境でした。

宿の対応はすべてが、おもてなしの対応で、そつがなく、相手に合わせての口数で、星4.8なのがわかりました。

唯一は、部屋の温度が上がらず、エアコン全開でも、温かい空気がすべて2階に行ってしまうので、リビングが寒かったことが不満といえば不満でした。

でも部屋の温泉入るとポカポカになるので、寒くなる度に温泉楽しんでたので良かったですが^ ^

それ以外は料理含めてとても満足、大満足の宿でした。

次は期待の夕飯の日記^ ^


つづく