今の時期の鮎はまだ小ぶりだから刺身も小さいです。薬味の美味しさも相まってうまいっ^_^
定番の鮎の塩焼き!
相変わらず顔が怖い!
恐竜にしか見えないが、頭から頂きました^_^
鮎のおでん!甘味噌がめちゃうまいのです。普段甘味噌はあまり好きではないのですが、これはうまい!
鮎の甘煮!
前回はこれと違い、鮎の南蛮でした。今回は選択制で、前回も選択制だったのかも知れませんが、前回は南蛮を食べたので今回は甘煮を選択!
味が濃い目で、缶詰めの魚を食べている柔らかさですが、味は秀逸でございました^_^
ちなみに妻と母親は南蛮!はこちら
縦に切り立っております。
ここまでで鮎4匹です。
鮎のから揚げ姿焼き!
香ばしさがステキ^_^
すべての鮎が頭からしっぽまで全部食べれます。普段骨、頭、しっぽは食べないわたしですが、ここの鮎は食べれます。
しっかり火が通っているけど、焼きすぎではないから身のやわらかさもあるので最高です^_^
ラストは
鮎の雑炊!
薄味なので、ここまででおなかいっぱいですが、薄めの雑炊だから美味しく食べてしまえるという(^ ^)
デザート
メロン&スイカ
甘かった^_^
2年ぶりの再訪でした。
前回のブログを見たら8月なので鮎の身が大きいですね。
コース自体は同じ内容ですが、鮎を6匹分あるのに、すべてがちがう調理なので普段味わえない満足感が得られます^_^
知る人ぞ知る的な、食べログなどでも出るには出るけど、こめんとも少ないし、行くと理由が分かります。
来るのは高年齢層(≧∀≦)ネットは見るだけだわね^_^
美味しく鮎を堪能するなら若い人にもとてもオススメなお店です^_^
愛知県の岡崎市で、東名の岡崎インターから車で30くらいかな。山道を走ると着きます。
大松 滝山荘
騒音のない中で美味しい鮎を食べながら会話も弾むステキなお店です^_^
今回の車は代車のベルファイアハイブリッドのエグゼクティブなんとか!笑
梅雨の合間の快晴〜暑い^_^
妻と母親が、2列目のVIP席に座り、飛行機のファーストクラスのような機能と座り心地のシートを堪能しておりました^_^
帰路は後席用のフリップダウンモニターでテレビを鑑賞しておりました(^^)
妻に仕事の電話が鳴り、VIPシートで、小さい妻があぐらをかいて電話対応。。。
社長みたいだ(๑>◡<๑)爆笑
楽しんでくれたかな^_^
また鮎が大きくなる8月に来ようか!と料理も車も満足の旅でした( ◠‿◠ )
ごちそうさまでした!