週刊ジャンプが一週遅れていたのが子供の頃だ。
都会に行くと、ドラマやアニメが先を行っていた。地元に戻りワクワクしてみると、先週都会で見たやつだった(≧∀≦)笑
社会人になる頃にはジャンプもドラマもズレがなくなっていた。
でも興味がある車の事や部品を探すのは雑誌でしかなかった。
その店が近くにあれば良いのにと思った。
そして今は、そんな店もネットで検索すれば出てくるし買える。
もっと安いところとか、口コミで選ぶ事さえできる。
そして、口コミやら広告で、雑な記事で騙されそうになる。
ネットやテレビ、雑誌、新聞の記事さえ疑うようになる。
だまされてはいけないと。
情報が潤うのはありがたい
けど過多になると面倒だ
精査するのに必要なのが情報だったりしている自分が嫌だ
感覚を研ぎ澄まさないと簡単に悪意に引っかかる
文章や写真だけから
どれだけの真実を見極めることができるのだろうか
自分に価値があるものをどれだけ手に入れるのだろうか
価値の無いものをどれだけ手に入れてしまうのだろうか
情報を精査するために情報を得ることが当たり前な今の世の中だけど、情報が多すぎるなと
分かるのは
儲け話とか、病が治ると言い切る情報は詐欺だなと思うくらいかな。。。
ねむい