小説を読んでいたディクショナリーから部屋を見ると灯りが
妻と母が起きて準備しているのを確認!
6時に送迎バスに乗り、ロテルド比叡からさらに登って延暦寺へ!
6時半に延暦寺の根本中堂の中でみんなで座ると、住職さんがお経を唱えております。
お経が終わり住職さんが我々の前に来て、お話をしてくれます。
前回と違う住職さんで、話しも違いました。
12年間ずっと修行をしている方がいて、それでようやく何かが分かるらしい。
すごいなーと思いながら、わたしは
おなかすいた(≧∀≦)
邪念しかないわたしであった。。。笑
俗にまみれたわたしには出家という選択肢は無いな〜家出はしたが(๑˃̵ᴗ˂̵)笑
こうして無事に朝のお務めをしてホテルに戻ります。
7時半過ぎに到着して、そのまま朝食です^_^
おなかすいた!
洋食です。
前回の記事にも書きましたが、お寺に行ってるので、気持ち的にも、わたしの好みとしても
和食が食いてえ〜
前回はパンがふたつでした。
今回は3人ですが10個くらいカゴにあり、
おかわりできますから^_^
なんだとーーー!
前回はその大事な大事な説明がなかったぞー!
そんなわけで、わたしはパンを5個かな食べたので、空腹が満たされました^_^
ロテルド比叡の食事がフレンチなのは、とても理解してるけど、特別参拝プランだと、昼食が蕎麦なので、朝食は
修行御前!
こめ
みそしる
なっとう
つけもの
おかわり自由!!
が提案事項です^_^笑
今の朝食も美味しいんですけどね。でも!そんな感じです。
朝食が終わり、部屋に戻り、チェックアウトの準備です。
前回より朝のお務めが30分早いので、戻ってからの時間に余裕があります^_^
朝のお務めで体が冷えたのでお風呂に入りました^_^あたたかいです
そして9時半に送迎バスに乗り再度延暦寺へ!
母がおみくじを引いて
凶(T ^ T)
妻と2人でなぐさめました^_^
そして延暦寺会館に行き、プランにある梵字ラテと御守りをいただきました^_^
そこからケーブルカー乗り場に移動して、日本一長いケーブルカーでふもとの駅まで降ります。
降りたらポテポテ歩いて
日吉大社!
本日すでに1万歩を超えております。
健康的です( ◠‿◠ )笑
12時半から、神殿の真下にある秘密の特別室?で厄除けのご祈祷です。
7名ですが、氏子の女の子が、椅子の配置を詰めまくりで、神主さんが
その横を使いなさいと言っているのに、意味不明にあせあせしながら
ここに座ってください!
なぜ命令口調?
わたしと妻は1ヶ月前に経験しているので、1番先に入ったので、奥の
神主さんが言う横のところに移動してイスに座ると
氏子の子が
あっちです!!
こんな場所で
キーキー怒るな!と思っていたら、そのまま我々7名を座らせる前に表に出て行った。。。
たまにいるな〜
なんで、そんな心持ちで氏子してるんだろう
公務員にも多いなとか個人的な感覚ですが。
で、その後は前回と違う神主さんが、これまた違う話しをしてくれたので、おもしろかったです。
妻は寝落ちしていましたが(≧∀≦)笑
特別参拝も完了して、日吉大社は広くてたくさん社がありますが、雨上がりで風もあるので寒くて、そのままランチのお蕎麦やさんへ!
鶴㐂そば!
特別参拝プラン専用の厄除け蕎麦をいただきました。美味しいです^_^
瓶ビールも美味いです(≧∀≦)
ここから歩いて15分かな、ゆっくりですけどね、比叡坂本駅から電車で京都駅まで17分かな、あっという間に大津から京都です。
お土産をたくさん買って、新幹線で帰宅しました。
夕飯用に
結構高いです( ̄▽ ̄;)
ローストビーフ的なものでした。
前回は今回と同じコースから2日目に神戸に行きましたが、新神戸駅で買ったステーキ弁当は、そのままステーキ!だったので、今回はちと残念でした。
味は、ローストビーフだと思うと美味しいです^_^
自宅に帰宅前に母を送り届けましたが、そこで、数分で作ってくれたのが
つくしの煮付けなのかな?
ステーキ弁当と食べましたが、こちらの方が季節を感じて、しかも美味い!^_^
こうして2ヶ月連続の
ロテルド比叡
延暦寺
日吉大社
鶴き蕎麦
京都タワー
無事完了いたしました^_^
楽しかった!
妻は
早寝&早起き過ぎのわたしと
遅寝早起きの母のせいで
ぐったりしておりました(//∇//)
ありがとうね^_^
おしまい