メニューの説明があります。
前の時と違うんだな〜と聞いていると
メインが
豚のロースの
なにーーーっ!
メインまでいくつかある中で、ひとつかふたつ変わるのかと思い、メインは牛肉かと完全に思っていたわたしと妻。
母が豚肉ダメなのに〜( ̄▽ ̄;)
で、
ごめんなさい、前回とメニューが変わるのはありがたいのだけど、1人分を豚ロースから牛肉に変更できないだろうかと
説明していた方が、当たり前に焦りながら
か、確認してくるのでお待ちください!
となり
通常メニューの牛肉に変更をして頂けました。
とてもありがたいです^_^
今回のメニューはこちら
そんなスタートからでしたが
前回は生地が真っ黒で、真っ黒のお皿と同化していましたが、今回は見える!笑
鮎の稚魚です。
なかなか無いですね。
塩っ気があり、ほかの具材と一緒に食べると塩っ気と甘みが混ざり合って、とても美味しかったです^_^
次は
わかめを巻いたタケノコ!
赤いのは魚です。ますじゃ無くて
わすれた!( ̄▽ ̄;)
真ん中の緑のやつも説明は聞いたけどわすれた
で、タケノコの味はちと微妙かな、東北の田舎で、地物を近所の人にもらえる生活だったので、旬の筍にはちと厳しい評価です^_^
でも、わかめ?昆布か?のあっさりとあげた衣の甘さもあるので、創作的な美味しさはとてもありました^_^
煎餅の上にソース、で、煎餅の下には
しまあじ
だったかな?( ̄▽ ̄;)
ぷりぷりのお魚の切り身と、なにかが( ̄▽ ̄;)
美味しですね〜
オニオンスープ!
焦げの味の濃さが絶妙でした。
パン
^_^
温かくて味も良しです(^ ^)
魚は鯛でした!
地物では無いですが、大きめの切り身で、身はやわらかくて、皮が炙りですかね、パリっとしていて美味しい〜ソースが美味いですね!
そしてめいん
母は牛肉のローストでした、良かった^_^
これが豚肉の甘さとかみごたえと、味を上手に、上品にかな、とても良かったです( ◠‿◠ )
最後はデザート
キウイに葉っぱ!
ソースが甘いので、すっぱいキウイとのバランスが良くて美味しかったです。
普段のわたしはキウイはすっぱいので、あまり食べません。
で
シャレオツだね^_^
中には
これもソースがバランスを良くしてくれて美味でした!
ラスト
デザートが3回出るのがロテルド比叡です^_^
木の箱のふたを開けて、お好きなものをと
3種類のチョコレートから選べます。
わたしは
小枝だ!みたいなチョコレートにしました。
コーヒーも選べて、エスプレッソにしました、
チョコレートとエスプレッソ
甘さと苦さのコラボが良いですね〜^_^
ということで、前回とはほぼほぼ違うメニューでした。
楽しめました^_^
ごちそうさまでした。。。満腹^_^