昼神温泉への旅!帰路!りんごとそばと鹿? | スパイエニャ

スパイエニャ

スパイエアのライブに2日連続で行き
その気になってしまい妻とコピーバンド結成!
わたしはギター!
妻はドラム!のはずがピアノを始めたらしい。

昼神温泉で有名な朝市!には行けず(≧∀≦)

ゆっくり朝ごはん食べて温泉してから土産を買いに、朝市が終わった場所へ!



土産屋さんはありますが、反対側の天心かな?ホテルの裏で、朝市継続中?のところにりんごが!

ここのおばさんが面白かった^ ^

声を掛けられて母親が聞いている。


このりんご甘くて美味しいから!

母親が

フジと何かを掛け合わせたとかなの?
と聞くと


おばさんが

そういうのは分からないんだけど
甘いから!

糖度は14度とかで間違いないから!
長野の地元で作っているから!

笑えた

感覚で商売しているな〜^ ^

名前の、あいかは、作った人の孫の名前だから!らしいです。

毎年贈るりんごと違うものも喜ぶかなと購入して配送を頼みました。

その後は隣のお店で野菜を買い、わたしの行きつけ?の酒屋で約束通り馬刺しをゲット!

次に向かうは昼食で、おにひら本店!

一年前は雪積もっていたな〜なんて話しながら到着!

玄竹で朝ごはんたくさん食べたので、名物の3人前のおにひらは無理だと思うと、妻がそれをわたしと食べようとなり

3人前なので、わさびもネギも3人前!笑


母親が頼んだ通常のざるそばと一緒に撮れば違いが分かるのですが、でかいです!

そして美味い!!


エビと野菜の天ぷらも頼んで3人で分けました^ ^


おにひら美味いね^ ^

またまたおなかいっぱいにて帰路。

おにひらの駐車場で

奥が私のレクサスLSで、手前が後期型のLSです。同じ黒ですが、光が当たると紫色、群青色かなになるのがわたしの初期型、後期型はグレーだね。

後期型はリヤは好きですが、フロントの形がダメで、レクサスだな〜なんですけど、それが好きではないですね。

そしておにひらを出て、治部坂スキー場にあるジャム工房かな?によりました!
妻も母親もあれこれ購入しておりました^ ^

で、道路に雪は無くて道路沿いのスキー場なので、人工雪だと思いますが、ゲレンデでは子供達が楽しんでおりました^_^

7年くらいかな、スキーしてないな〜

さらに帰路を進み、根羽村というところのネバーランドへ立ち寄りました。


こんな飾り?がありました。

吊るし雛というそうです。

初めて見ました。
ほおづきの冷徹?アニメの金魚草を思い出しました(≧∀≦)笑


ここで目に止まったのが

鹿肉まん?

肉が鹿なのか、ジビエは好きだが、臭みのない新鮮で、上手に調理されたものしかダメな初心者なわたしはチャレンジするべきか迷い、素通りして、また見て、素通りして、また見て、素通りして(╹◡╹)バカだな

購入!

焼印で

しか!

ここにそそられた^ ^笑

食べてみた!


食べ始めは、普通の肉まんと変わらないなと思いました。

でも食べていると


ケモノ臭が( ̄▽ ̄;)笑

食べた後2時間しても口の中に鹿がおりました
(๑˃̵ᴗ˂̵)笑

この後、道の駅や手づくりパン屋さんなどによって、あれやこれやと妻と母親が購入し、くるまのトランクもいっぱいになりました。

ほうらいせん?だったかな、酒蔵にも立ち寄りました。

見学しました。

お酒も購入し、渋滞もなく無事に母親を実家に届けて我が家に帰宅しました^ ^


片付けして風呂入って


馬刺し!!!( ^∀^)

美味かった〜

馬勝った〜ですね!笑


楽しい旅でした!

体重が1キロ戻りました!
あと3キロくらいは戻さないと体力が〜!

やせるのは大変だけど、やせすぎて太るのも大変だな〜と思いました。


旅は、その地の食べ物や人と触れ合い、刺激と満足をたくさん頂けますね。

田舎でも都会でも^ ^


いつか妻と全国一周の旅をしたいと思いました

^ ^

おしまい!