ふと部屋にある工具箱を開けてみました。
全然使ってないなー。
くるまを自分でさわるなかで、32GTRを触っていたころは、ホームセンターの安い工具をかき集めていました。壊れたら買う!だんだんと壊れ安い工具がわかりました(頻度が高いということです)。
で、GTRじゃなくなり、今のクルマになるまでに、内装などをさわるようになりました。
そこでプライベーター&DIYなレベルですが、少しだけ高価な工具の方が良いよな~と思うものをご紹介!(o^-')b !
前置き長いな( ̄▽ ̄;)笑
内装はがしの工具です。
内装なので、できるだけ傷をつけないように!と思うと、ある程度のブランド工具でした。
安価なプラスチック製を3回ほど割れて買い直したりもしました。
特にプラスチックのほうは、やわらかさと強度がないと割れます(*T^T)
テクもあるのでしょうが、数をこなせない素人には経験値ではありますがキレイに終わらせたいですしね(o^-^o)
いろいろな形や大きさがあります。
ニッパー!
これは安いのばかり使っていると、まっいいかーなんですが、ハサミと同じかなと思いますし、極端ですがホウチョウと同じ!
切れ味と握りやすさは別物です!
らじおぺんち!あっひらがなだ( ̄▽ ̄;)笑
噛み合わせ、ずれのなさ、握りやすさ……
電工ペンチ!
実はわたしのは有名ブランドではないですが、使いやすくてこれです。
ブランド品も使いましたが……自分の好みでした(o^-^o)
最後はマグネット(o^-')b !
内装ではあまり使いませんが、エンジンルームで作業していてネジやナットが落ちたときに大活躍(o^-')b !笑
もちろん工具はもっとありますが、久しぶりに工具箱をあけて目についたものを紹介しました!
むかしはメガネレンチ使うところに、ないからスパナで頑張って、よくなめたり、スパナが破壊されてたな~(/-\*)笑