レクサスLSブレーキシステム異常! | スパイエニャ

スパイエニャ

スパイエアのライブに2日連続で行き
その気になってしまい妻とコピーバンド結成!
わたしはギター!
妻はドラム!のはずがピアノを始めたらしい。

田舎の古民家レストランで美味しい山菜を食べて、近くのお寺に立ち寄り、その山から降りてきて大通りに出ようとしてブレーキ踏んだら

VSCエラー、ABSエラーと表示&警告音‼

すかさずエンジン再始動で消えたのですが、帰路中、また表示しました。

低速で、記憶としては、モーターのみのときに、ブレーキが、軽く踏んでるのにギュッと止まる症状がありました。

少し前にも1度だけあったなと思い出しました。警告表示はなかったので忘れてましたが。。。

そのまま一番近いレクサスへ!



30分ほどで検査完了~3,240円でした。
症状としては、ブレーキのアクチュエーターだと思うとのことです。
そのあとで警告でるならコンピューター交換とのこと。


予想される修理の見積書と丁寧な説明を受けて、警告灯リセットのみで、また症状でたらおねがいしますと再度帰路へ。

走り出して1km位で再度警告灯!(*T^T)

母親を家に送り届け妻と再度自宅に近いレクサスへ!

このレクサスに到着する2km手前で渋滞でのろのろのときに、ブレーキ踏んだら軽く踏んでるのにギュッと止まる症状出たのですが、さらにブレーキが、片方だけ効いてるなと分かるききかたで警告灯4つにさらにパーキングの赤マークまで点灯でした。

最初に寄ったレクサスで待ってる間ネットで調べましたが、コンピューターがだめだとブレーキが効きにくくなるか、運転には問題なく警告灯だけです。

わたしのは、実際にブレーキおかしいし、ABSが低速で効いているのが体感できるので、こりゃアクチュエーターだめだわ~と判断。


修理の依頼をして代車を頼みましたが代車はないとのこと。近い駅まで送ってもらい電車で帰宅しました(/-\*)

GW期間中なので、すぐに修理とはいきませんでしたが、翌日にギリギリ間に合ったアクチュエーターが店に届くことになり、レクサスの休みをまたいでGW期間中に修理できることになりました。

今回のGWは、わたしは仕事の
都合で暦通りで後半?三連休はありますが特に予定を入れなかったので、まーくるまないのは切ないのですが、平日の仕事の日の故障じゃなくて良かったなと……妻に諭され納得(*T^T)(*T^T)笑


ちなみにブレーキアクチュエーター交換は16万円也(*T^T)
今回初めてのレクサス店なので今後のお付きあい考えて修理を依頼しました。

これでコンピューターもだめだと追加24万円也(*T^T)(*T^T)(*T^T)高過ぎだな

BNR32の時はエンジン内部とか特殊で高価な工具が必要な修理以外は自分で整備解説書見ながら、少しでも安く&楽しくてやってましたが、今は専用のテスター?などでリセットやら確認やらで性能はすごいなと壊れなければ思いますが面倒でお金かかりますね。

大事に乗ろうとそろそろボディーを研磨&コーティングを企画してましたが修理代になりました(/-\*)笑

アクチュエーターだけで復活してくれー!!

本日の通勤は妻のくるまをお借りしました(/-\*)
ターボ&パドルシフトで軽快に帰宅しました(/-\*)笑


そうそう警告出る前に立ち寄ったお寺です


だるま寺……だるま神社?どっちだったかな( ̄▽ ̄;)