はじめてのおつかい | スパイエニャ

スパイエニャ

スパイエアのライブに2日連続で行き
その気になってしまい妻とコピーバンド結成!
わたしはギター!
妻はドラム!のはずがピアノを始めたらしい。

テレビでたまに見る、はじめてのおつかい♪

見ようと思って見たことはないですが、テレビオンでやってると見入ってたりします。


わたしの、はじめてのおつかいは?と記憶をたどったらありました(/-\*)笑

小学校一年生の時に、それまで乗っていた自転車が、補助車はずした感じの幼児向け?な感じで、小学校に入り友達がみんな5段ギヤとか、当時の子ども向けの自転車になり、わたしも欲しくなり…親に直訴!


却下と直訴を繰り返し


親には、みんなが乗ってるって、誰と誰が乗ってるの?とパワハラを受け(笑)、それにもめげず直訴!

ある日、母親に、夕方で暗くなる直前に、自転車じゃないと間に合わないお店にお使いを頼まれました。
わたしは駄々をこね、こんな自転車じゃいやだーとか泣きまくり。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。笑

母親が、この自転車をはじめて乗ったとき嫌いだったの?今までずっと大事に乗っていたんじゃないの?
と言われ、わたしは泣きながら、うん、大事に乗ってたー。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。となり

母親に、じゃあ、はずかしくないでしょ、頑張ってお使いしてきたら、お父さんに新しい自転車のこと、お母さんがお願いするから!

わたしは、そのままお使いに行き、買い物をして帰宅しましたが、買い物をしたお店のおばちゃんに、「この自転車が、大事なんだよー(*T^T)」といみふに泣きながら買ったのを覚えてます。

帰宅後に、母親に、新しい自転車いらない!と伝えました(良い子だね♪いや母親の策略に…笑)

夕飯食べて父親と二人でテレビを見てると父親が、おまえの自転車も古くなったし、明日新しいの買いに行くか?


(*T^T)(*T^T)(*T^T)



すばらしい両親の連携プレーだ!
みんなが持っているから自分も、という理由では買わない。今まで使っていた物に感謝しろ。


を伝えたかったと、大人になってから母親に聞きましたが、当時の結果は


ぼくはいまの自転車が大事だから新しい自転車はいらない!( `ー´)キリッ

三年生まで、小さい自転車に乗り、四年生の時に買い替えることになり、その時に父親に、好きなの選べと言われたのが、当時は嬉しいだけでしたが、今となれば物を大事にしろということを教えてくれて感謝です。

はじめて買うものは別かもしれませんが、買い替える物に関しては、今までありがとうの気持ちは大事だなと。

そんなことを、はじめてのおつかい見ながら思い出しました。


あなたの、はじめてのおつかいはどんなでしたか?



思い出話読んでくれてありがとうございました(/-\*)