BNR32を2台続けて乗りました。
1台目はすべてが初体験! 雑誌を見て、ここが弱い!となっていると確かに弱い!だから交換! の繰り返しでした。
若かりし頃で、バブルとは言え、私の当時の仕事は業界自体が安月給だったので、高価なパーツは買えませんでしたが、結局はいろいろと交換しましたね。
当時ヤフオクとか楽天とかももちろんなく、知り合い伝いの個人売買、ショップを通しての売買などがメインでした。雑誌見て購入はありましたけどね。
では最終的(乗り始めて2年後くらい)な、れんBNR32初号機の仕様は
★エンジン関連&吸排気関連
・本体はノーマル(触れるほど資金が無かった( ノД`) プラグだけ交換でしたね。
・トラスト オイルクーラー 16段(オイルフィルターがトヨタに変更になるタイプでしたね)
・HKS初代EVC(ブースト1.0~1.2)
・トラストレビックⅡ(なつかしい・・・火を吹ける代物?笑)
・アルミパイピング(純正のゴムホースは一度抜けるとクセになるんですよね)
・HKSパワーフロー
・ターボタイマー
・トラストブーストメーター80パイ 油温計/水温計60パイ
・排気温度計60パイ(トラスト?忘れました;)
・クスコオイルキャッチタンク
・HKSリーガルマフラー+触媒ストレート
こんな感じでシャシダイで380馬力でした。いわゆるブーストアップ仕様です。
★ボディ足回り関連
・ダッシュ貫通7点式ロールバー
・トキコショック(サーキット用ショートストローク)
・サス(最初にセットで購入したショップオリジナルのサスのみ、固かったです)
・タナベ スタビライザーF/R
・テイン テンションロッド
・ニスモN1ブレーキローター(穴なし)
・エンドレス NA-R(だったかなサーキット用の当時なのでアスベスト仕様)
・ホイールは最後はパナG7の17インチが普段、サーキットは純正16インチでした。
・タイヤは普段はダンロップW1R(255/40-17前後)、サーキットはブリジストンのSタイヤ(225/50-16)でした。
★その他
・一部ニスモ仕様(Fダクト(本物)、ボンネットリップ(本物)、リアミニスポ(偽物・笑))
・リップスポイラーはボディ色に自家塗装
・オーディオをケンウッドの2dinに交換(DSPが初めて搭載されたものです)
・レーダー探知機(ホームセンターの特価品)
他は・・・・思い出したら追記しよう(笑)
写真は1台目じゃなく2台目です。1台目の写真ないもんな。。。しくしく
つづく(かな・・・汗)