こんばんは、れんです。
小学生の時に初めて買ったのが、ランチャストラトス(しぶっ)。
購入後3日目に、走行中に友達が現れて声をかけられ、振り向いて「よー!」
そして視線をラジコンに戻すと・・・・ん? 音はするけど姿が見えない。。。
走らせる、音がする、姿が見えない・・・数回繰り返し・・・
友達が「この辺から音がしてたよ」
側溝じゃん! 二人で側溝のすき間をのぞく・・・ランチャ君発見!!
どうも側溝のふたの無いところから落ちたらしい(笑)
落ちたところより、もう少し先に進むとフタの無いところ発見!
走行開始!! シュウィーーーン
とぷん
目指したふたのない部分の手前に「マス」もちろん排水入り。。。。
こうして初のラジコンは排水のえじきになり壊れてしまいました(泣)
その後購入したのはかなり年月が経ってから、妻の両親から誕生日プレゼントでなんと大好きなフェラーリF40!!!(何歳でもらって喜んでるんだ?笑)
さらに数年してはまったのがドリラジ!
こんな感じで透明なボディーを購入して色を塗ります。これが結構楽しかった♪
シャーシやモーターやバッテリーやプロポなどなど中身もはまりましたが、今となってはやはり気に入ったくるまを作るのが楽しかったなと・・・
この透明ボディーに色を塗ると・・・
さらにこれを、あーしてこーすると(説明なしかよ)
なんか、すごくないですか? すごくない? いやいやすごいんですってば(笑)
これがドリラジ初号機でした。1か月後にはフロントバンパーが全部なくなってましたが(;'∀')
ではラジコンネタも気まぐれに★つづく★