最近急に寒くて、ビックリですが
皆さんは体調崩されていませんか
今日は以前IHクッキングヒーターをご購入して頂いたお客様H様に同行して
東京電力主催のスイッチステーション高崎にて
IHクッキング教室
オーブンコース(もちろん電気です)を体験してきました
他の参加者さんは皆料理好きというか、上級者の趣で
スターターやステップアップコースとは意気込みもかなり違っていました
同じ班でお世話になった方もプロ並みの腕前!?と段取りの良さで
かなりお菓子作りに長けているようでした。
H様もお料理は上級者で、ご家庭柄、人寄せやお客様が多く
手際良くちょっとの間に何品もお料理ができ、しかも同時に
お酒のおつまみや小さい子の食べるものをササッと造ってしまうような凄腕の方です

『ガスと電気のオーブンの話』
まず、オーブンと言えばガスオーブンが日本では主流ですが
欧米では200Vが来ているので電気オーブンが普通だそうです。
もともと、日本では普通100Vの電圧なので、
電気オーブンだとパワーが弱すぎて使い物にならなかったそうです。
なので、オーブンと言えば火力が強いガスオーブンが日本では普通でした。
しかし今やIHクッキングヒーターの普及により
普通の住宅にも200V電圧にするご家庭も多く
オーブンが電気でもガスオーブンに遜色なく使えるようです。
電気の良いところは、温度管理がハッキリしているので
時間、分量、温度が大事なお菓子やパン作りには、最適だそうです。
講師の先生曰く、今や都内のパン屋さんはほとんどが
電気のオーブンを使っているとのことで、驚きでした
以前ガスの研修で、厨房がいかに暑いかという話を聞いてきたので
業務用の調理器にも電気が普及してきているという話は本当でした
で、本題に入れず・・・・・今日作ったレシピは後日ご紹介しま~す
『ソーセージパイとグリル野菜』