そろそろ梅雨明け間近ですね
でも暑いのがそんなに得意ではないので
暑すぎるのも憂鬱です
本日は久々にリフォームの事例をご紹介します
このお客様はマイホームをお持ちなのですが
転勤する事になり、ご家族みんなで他の県に引越ました。
長い事、不動産屋さん管理で他の人に貸していたのですが、
息子さんの独立もあり、住み慣れたマイホームに
夫婦水入らずで帰ってくる事にしたのですが・・・・。
このお家を借りてた人が曲者で使い方がひどく家はボロボロ・・・。
ただでさえ築年数も経ちますし老朽化は仕方ありませんが
掃除をしていた形跡はなく、風も入れてなかったかのようなカビや
タバコのヤニとみられる茶色い室内。
庭の植木や草は生え放題で
ご近所さんからも人が住んでいる感じではないとのコメントでした。
せっかく戻ってきてセカンドライフを楽しもうと
考えていた矢先、これではとても住む気にはなれないと奥様はガッカリどころか
あまりのショックで口を開くと愚痴が止まらない状態でした
という経緯で、建築リフォーマーの出番です
今回増改築や間取りの改修は無かったのですが
室内の仕上げ、キッチン・浴室・トイレ・洗面台の取替え
和室と玄関ペンダント以外の照明器具の取替え
屋根・外壁・サッシの塗替え
植栽や外構の整備等々お家マルゴト室内外を
リフォームする事になりました。
規模はともかく、
古ければ古いほど、汚れていれば汚れているほど
仕事に対して、俄然やる気がでますネ
『室内編』 ・・・LD
アフター
選ばれたクロスがどの部屋も個性的な柄でしたが(※奥様のセンス)
この部屋に輸入家具が入りますと全然、違和感ありません
調湿効果のあるINAXのエコカラットを
部分的に、装飾的に施工しました。
『室内編』 ・・・和室
ビフォー
アフター
薄いピンクの珪藻土
職人さんの手仕事で扇型に塗ってあります
『室内編』 ・・・玄関ホール
ビフォー
広い吹き抜けの玄関ホールも明るくなりました。
玄関ドアも取替えてありますよ
次回、『外廻り・水廻り編』へつづく