おもしろいレシピ? を見つけたので 実験してみました
手間いらずのゆで卵です。
【IHクッキングヒーター】の場合
卵を 濡らした キッチンペーパーで包み、さらに アルミホイルで 包みます 。
それを グリルの中に入れ、自動“切身・干物”キー で焼くだけです。
加熱が終わったら そのまま余熱で10分位蒸らせばできあがりです。
や
と一緒に焼けば 電気代の節約にもなりますねぇ
【ガスコンロ】の場合
同じように卵を用意し、両面焼きグリル へ…
9分ぐらいで タイマーをセットして出来上がりです 簡単ですね
もうひとつ! これは IH ならでは でしょうか
ちょっとびっくりです
お鍋に水を 鍋底から5mmほど入れ、杯に卵をいれます (先のとがった方を上に)
残念ながら 杯がなかったので キッチンペーパーを使うことに-
キッチンペーパーで 輪をつくり、その上にのせます
すぐにお湯が沸騰しますので そうしたら 火力2にしてタイマーを5分にセット します
タイマーが切れたら そのまま5分程蒸らせば 出来上がりです
お試し下さいませ