たくやのラテアートな日々 -18ページ目

たくやのラテアートな日々

ラテアートとフェレット。その他少々ブログ。

たくやのラテアートな日々-SBSH0142.JPG
今日のリーフ。


とにかく左右のバランスが悪い。
カップを持ち上げずに、台の上で傾けながら注げば多少マシになる。
このリーフはマシな方。

最近も色々な描き方でリーフを描いてるけど、
対流で線が広がっていく描き方は自分に合わないみたい。
注ぎ口の浅いRWのジャグとかなら広がりやすいけど、美しいレベルには届かない。

カリタのジャグは注ぎ口が深く、スピーディーに振る事ができるので、
写真のような包まれるようなリーフが描きやすい。
真ん中でハートになる直前まで振り続けて、後は振りを手前に動かせばこのカタチ。

やっぱりリーフは奥が深いです。
友人のシルビアに。エスプレッソパーツで買ったスチームワンドが移植できました。
パネル外したり、力ずくでネジ回そうとしてケガしたり、いろいろやったけど、
単純にスチームワンドの根元のネジ外して交換しただけ。
大変だったー。むちゃ達成感。
たくやのラテアートな日々-SBSH0139.JPG

ついたスチームワンドはどこのものかもわかりません。
根元にもスチームチップにもパッキンがついてなくて、蒸気もれるもれる。
元々のパッキンが合ったからスチームチップ側だけは止まったけど。
ニュー4つ穴チップは使いこなせば純正と変わらないレベルでスチーミングできそう。
スチームワンド自体太くなってて威力が弱まるのが心配だったけどそれもなさそう。
シルビアユーザーなら買いですな。
自由度の高さとノズルの長さで快適なスチーム環境が手に入ります。
以上、たくや’Sインプレッションでした。
春以後、暖かくなるにつれてホットのラテを作る機会も減り、みんなの上達も止まりぎみ。
そんな中でもうまくなってきてる人。
タコが大好きなドラマー。
たくやのラテアートな日々-SBSH0137.JPG
リーフがそれっぽくなってきた。かも。
スチームで毎回安定したミルクにできるようになってるのが成長の証だね。