おはようございます。
日曜日、荒川に行ってきました。
釣り堀や渓流釣りは時間的に無理。
近場のバス釣りになりました。
先週は小さいながらも3匹釣れました。
しかし連日暑すぎて、かなり厳しい事が予想されます。
ニューロッド、ニューリールのテスト、入魂を目指して出発しました。
また汗だくになるでしょう。
■思ったよりは暑くない
早朝の荒川に到着しました。
まだ日が出ていないからだと思いますが、思ったほど暑くないです。
日が出て、ガンガン藪漕ぎしていれば汗だくになるでしょう。
今が暑さのピークみたいですからね。
今回は2タックル用意しました。
新たに導入したロッドとリールでテストを兼ねて釣りをしていきます。
ロッドがミディアムパワーの自作ロッド、リールはフルセラミックベアリング、カーボンハンドル搭載のダイワさんのSSエアです。
自作ロッドについては別記事でご紹介いたします。
ロッドはこの日デビューの可変テーパーの自作ロッド、リールはフルセラミックベアリング、カーボンハンドル搭載のダイワさんのアルファスBFです。
自作ロッドの詳細については別記事でご紹介いたします。
今回はシマノさんはお休みです。
今回もシャツとラインカッターはシマノさんです。
SSエア、アルファスBF、共にいいリールだと思います。
軽いルアーやワームがぶっ飛びます。
■一つ目のスポット
一つ目のスポットに到着しました。
少し明るくなってきましたね。
前回はここで最大魚が釣れました。
大型魚というほどではないですが、まずまずの魚が出ました。
有望な所へリグを落としてスイミングさせてきます。
しかし反応がありません。
端から端までチェックしましたが、完全ノーバイトでした。
とてもいい地形で、魚が付きそうなんですけどね。
■二つ目のスポット
二つ目のスポットに移動しました。
草がのび放題、川辺にでるまで大変です。
前回はノーバイトでした。
しかしここも地形が良く、実績のあるスポットです。
端からチェックしていきます。
岸と平行にリグをスイミングしてきます。
するとグッとバイト、少し様子を見るとまだくわえています。
フッキング、乗りました。
一気に巻いてきます。
そして抜き上げました。
草に魚が絡んでしまいました。
そしてフックから外れて草の中に魚が落ちました。
草をかき分けて、魚を見つけました。
口だと暴れると思い、ボディを掴んだら暴れて川に落ちてしまいました。
残念ながら写真は撮れませんでした。
でも陸にあげたし、ボディにも触れたので一匹とさせてください。
ワームがボロボロになってしまいました。
フッキングが甘かったのかもしれませんね。
その後チェックしましたが、ノーバイトでした。
なんか上手くいきませんね。
■三つ目のスポット
三つ目のスポットに移動してきました。
ここは藪漕ぎエリアです。
こんな感じです。
道を作りながら川辺に出ます。
一週間前に作った道が草に覆われてしまっていますからね。
雑草のたくましさを感じます。
ここは消波ブロック帯です。
長い距離を消波ブロックの際や穴を撃っていきます。
最初の方は水面から消波ブロックが出ておらず、水中に沈んでいます。
偏光サングラスでよく見ながら撃っていきます。
藪漕ぎしながら進んで行きます。
なかなかバイトが出ません。
ようやくバイトが出たと思ったら、どうやらブルーギルのバイトの様です。
すぐにわかりますね。
少し濁りが入ってきた感じです。
結局三つ目のスポットはブルーギルのバイトが3回あっただけでした。
あれだけ藪を漕いできたのですから、パラダイスがあっても良さそうですけどね。
でもよく考えてみれば、ボート釣りの人は撃っているから手付かずではないんです。
■戻りながらチェック
二つ目のスポットに戻ってきました。
唯一魚を触れた場所です。
いいブレイクがここはあります。
ブレイクにそって、スイミングさせてきますがバイトが出ません。
二番目のスポットを見切りました。
一番目のスポットに移動します。
写真ではわかりにくいのですが、巨大なレンギョが沢山水面近くを泳いでいます。
酸欠になっているのでしょうか。
この魚がいるから、入ってこれないのかもしれませんね。
1メートルぐらいのレンギョがウヨウヨいます。
結局バイトがなかったです。
時間になったし、汗だくになりましたので終わりにしました。
■消化不良の釣りだった
結局一匹ですが、写真を撮れなかったので何かイマイチな感じでした。
暑くて魚も厳しいのでしょうね。
新作の自作ロッドは魚を釣ることが出来ませんでした。
しかし可変テーパーのロッドはなかなか使用感は良かったです。
でも魚をかけないとテストになりませんね。
難しい季節になりました。
どうも今年のバス釣りは気持ちよく釣りが出来ません。
数もサイズも伸びませんね。
あの藪漕ぎは本当に大変です。
いい感じに釣れてくれればすっきりするのですが。
次回も頑張ります。
暑さが続くようなので、毎回1匹を目標にやっていきます。
それではまた。