おはようございます。
今更感がありますがダイワさんのベイトリール、SSエアの8.5左巻きを購入しました。
SSマグフォースという新しいブレーキシステムが気になりました。
KTFスプールがないのが残念ですが、KTF開発協力なので、十分なパフォーマンスを発揮するでしょう。
それにフルセラミックベアリングを装着したらどうでしょうか。
軽量スプールにSSマグフォースの組み合わせにフルセラミックベアリングを組み込んだら、かなり面白いのではないでしょうか。
■これがスティーズエアの仕様だと思っていた
こちらが購入したSSエアです。
当初はネットショップで購入しようと思ったのですが、ハイギアの左巻きはどこも売り切れでした。
人気があるんだなと諦めていたのですが、キャスティングふじみ野店さんに行ったらガラスケースの中にSSエアのハイギア左巻きがありました。
店員さんを呼んで、手に取りました。
問題なかったので購入をしました。
ポイントのポイ活なるイベントをやっており、10000ポイント以上を使うと2000円引きになるとの事だったので、ポイントを使って購入しました。
15000ポイントほどあったので、かなり安く購入することが出来ました。
スティーズエア、アルファスエア、スティーズCTなどとの違いはあるでしょうか。
私はスティーズエアが出た時にこのスペックで来るのだろうと思っていました。
何も情報がない時点で予約してしまい、釣りフェスで実物を触って、残念に思いました。
スティーズエアが出るから、スティーズCTを手放してまで購入したのに思った仕様でなくて残念でした。
軽量化をして、22アルデバランとの差を縮める事が仇となったと思います。
まずスタードラグはクリック音が鳴ります。
ハンドルノブ、ハンドルは通常サイズです。
スティーズエアはクリック音が鳴りません。
ハンドルノブ、ハンドルは細いものであり、非常に使いにくいです。
そしてドラグクリッカーが入っています。
スティーズエアにはドラグクリッカーがありません。
ベイトフィネスにおいて、ドラグは重要です。
ベイトリールはガチドラグの時代は終わりました。
バス釣りはもちろん、渓流釣りや海釣りにもベイトリールは使います。
ドラグクリッカーは私にとって重要な装備です。
ライトラインで大型魚とファイトをするのですから、ドラグクリッカーは絶対にあった方がいいです。
スピニングリールで音の出ないドラグがありますか?
そしてパーミングカップを開けました。
ブレーキがSSマグフォースになっています。
インダクトローターがスプールになく、今までのマグフォースブレーキと違いますね。
このブレーキにダイワリールはなっていくのでしょうか。
ベアリングはおそらくマイクロベアリングが入っていると思います。
軽量ルアーやワームも良く飛ぶでしょうね。
スプールの重量をはかってみました。
8グラムと思ったより軽くないですね。
リール全体の重さをはかりました。
147.5グラムとスティーズエアより10グラムほど重いです。
10グラムの軽量化の為にドラグクリッカーやスタードラグのクリック音、ハンドルを細くする事は本当に必要だったのでしょうか?
私はこの重さでもSSエアの仕様でスティーズエアを出してほしかったです。
■期待のSSエア、カスタマイズしてデビューさせる
このSSエア、私が望むものが全て入っています。
まさに理想のベイトフィネスリールです。
あとは使用感がどうなのだろうかと気になります。
SSマグフォースはどうなんでしょうか。
いいリールだと思います。
シマノさんもこのSSエアはいいと思っているのではないでしょうか。
このままで十分ですが、私はカスタマイズします。
フルセラミックベアリングも入れます。
パーツが届くまでデビューはお預けです。
私のお気に入りリールになるかもしれないSSエアです。
専用の自作ロッドも作りたいですね。
バス釣り、釣り堀、どちらで使いましょうか。
それではまた。