おはようございます。
私はよくヤフオクを見ています。
ヤフオクは状態のいいものを安く買う事が出来ます。
いいものがないか、いつもチェックしています。
そんな私ですが、ちょっと気になるとなんとなく入札する悪い癖があります。
そして、それほど欲しくもないものを落札してしまいます。
またやってしまいました。
ダイワさんのリール、20ルビアス FC LT2000S-XHを落札してしまいました。
私は25ルビアス ST SFを持っているのに...
落札してしまったので、使っていこうと思います。
■訳アリルビアスを落札
こちらが落札した20ルビアスです。
ゴメクサスさんのバランサー付きです。
でもハンドルがないんです。
でもおそらく純正だと45ミリハンドル、私はショートハンドルで感度をあげる様にしているので交換するからなくてもいいんです。
こんなリールです。
なんとなく興味を持ち、落札してしまいました。
使える様に整備していきましょう。
25ルビアスもありますが、ST SFとフィネスに特化したモデルなので、20ルビアスも出番はあるはずです。
■ハンドル装着、そしてチューニング
まずはハンドルをヤフオクで落札しました。
35ミリのショートハンドルにしようかと思ったのですが、XHとギア比も高くてミノーイング用にする事を想定したので40ミリのハンドルにしました。
ハンドルノブがザイオンノブになっていたので、これも使えると思いました。
おそらくベアリングが1個で、片方はブッシュになっていると思うのでベアリング化しましょう。
そしてチューニングもしていきます。
私のスピニングリールには必ずやっているチューニングです。
ドラグを小満屋ドラグに交換します。
やはり急な走りでも切れない小満屋ドラグは安心です。
そしてスプール内とシャフトのブッシュをベアリング化します。
やはりベアリングの方が回転の立ち上がりが良くて、安心ですね。
■まずはハンドルのベアリング追加
落札したハンドルノブのベアリング追加をしましょう。
元のベアリングも痛んでいる可能性があるので、新品に交換しましょう。
ハンドルノブを外してみました。
すると両方ベアリングが入っていました。
前のユーザーさんがベアリング追加をしたようですね。
せっかくなので、新品のベアリングに交換をしましょう。
そしてベアリング交換が終わりました。
指ではじくと、回転は悪くないようですね。
■スプール周りのベアリング追加、小満屋ドラグ装着をしていこう
それではスプール周りのチューニングをやっていきます。
お手軽に出来るので、イグジストより下位機種の方はやった方がいいと思います。
スプールを外しました。
スプール内の留めのバネピンを外し、プレートとドラグワッシャーを外します。
更に内部の留めのバネピンを外し、ブッシュを取り出します。
スプール内部とプレートに付いているグリスをパーツクリーナーで落とします。
小満屋ドラグはオイルを使うので、グリスはふき取ります。
そしてブッシュの代わりにベアリングを入れます。
やはりブッシュより回転するベアリングの方が滑り出しはいいですよね。
そしてドラグワッシャーの代わりに小満屋ドラグを入れていきます。
特許を取っている製品であり、急な走りだしにも対応するのでラインブレイクが防げます。
小満屋ドラグをスプール内にセットして、私は専用オイルを5滴ほど注しました。
注しすぎると、リール内部にオイルが入ってしまうので注意です。
プレートをセットして、留めのバネピンで固定しました。
シャフトのブッシュも交換していきます。
白いブッシュが見えます。
小さなイモネジでパーツがとまっています。
六角で外しましょう。
イモネジを外すと、ブッシュと金属の部品が取り外せます。
このブッシュをベアリングに交換します。
やはりベアリングの方がスプールの立ち上がりは良くなりますよね。
部品を戻しました。
イモネジを締めこみます。
そしてスプールを戻せば、スプール周りのチューニングは完了となります。
やはりスピニングリールのドラグは重要ですので、やっておきたいチューニングですね。
■新たなパレハ、20ルビアスが完成
そしてハンドルを装着しました。
これで完成です。
巻いてみると、中古という事もあるでしょうが25ルビアス ST SFの方が巻き心地はいいですね。
でも必要十分、使えます。
ロッドにセットしました。
ダイワさんやシマノさんのロッドではなく、自作ロッドのグラシアスにつけました。
このロッド、大物対応用のネジングで使うライトアクションで作ったのですが、硬くてバイトをはじいてしまいます。
なので、ミノーイングで使おうかと思っています。
このルビアス、釣り堀で使う予定ですが、渓流釣りやバス釣りでも使えそうですね。
XHなので巻き取りが早く、ルアーだけでなく、ワームの釣りやミノーの釣りにもあっていると思います。
思わぬ形で自分のリールになってしまった、20ルビアス。
大型魚を釣って、愛着を深めたいですね。
ルビアスシリーズは中級機ですが、ST SFの様な特化したモデルもあります。
初心者の方でもルビアスを買っておけば、十分に楽しめて安心して使えると思います。
それではまた。