おはようございます。
4月27日のTURIBORI弁天閣さんの釣り堀釣行で、最近できたブランド鱒のヒノトマスを釣ることが出来ました。
バス釣りや渓流釣りでは絶対に釣れない魚です。
40センチぐらいの中型サイズが多く放流されています。
ニジマスベースの魚で赤身です。
脂ものっていて美味しそうです。
同行したTさんに半身はあげました。
半身を私が頂きます。
■まずは熟成していく
2枚におろして、二人で分けました。
厳しい釣りでしたが、いいサイズが出て良かったです。
全体に塩を塗り、キッチンペーパーでくるんでミイラ状にします。
水分を抜いて旨味を増します。
1日経ったら、キッチンペーパーを取り換えてください。
びしょびしょになるぐらい水分が抜けています。
更に水分を抜くためにキッチンペーパーを取り替えます。
塩はぬらなくても大丈夫です。
■今回はお刺身で頂こう
5日熟成をしました。
熟成をすると美味しくなります。
釣りたての新鮮な状態が美味しいというのは間違いです。
釣ってすぐは筋肉が固く、美味しくありません。
中骨を取り除き、余分な部分をトリミングしていきました。
皮をひきます。
身を割ります。
お刺身サイズにカットしていきます。
少し厚く、贅沢に頂きましょう。
お皿に盛り付ければ、TURIBORI弁天閣さんのヒノトマスのお刺身、完成です。
贅沢な厚切りで頂きましょう。
■このサイズでも脂がのって美味しい
頂いていきましょう。
わさび醤油で食べます。
甘みがあり、非常に上品です。
40センチクラスの魚の味とは思えないですね。
本当に美味しいです。
赤身の魚は火を入れても美味しいのですが、どうしても生で食べたくなります。
あっという間に完食しました。
美味しすぎました。
TURIBORI弁天閣さんでは様々なブランド鱒の大型魚を放流してくれます。
釣るのは簡単ではありませんが、なんとか釣りたいですね。
私は自作のロッドで改造したリール、選んだルアーで楽しんでいます。
今日はダイワ、次回はシマノと選ぶのも楽しいです。
そんな中で釣れると嬉しいですね。
また釣れるように頑張ります。
そして美味しく頂きたいですね。
大切な命、無駄にせず美味しく頂きましょう。
それではまた。