おはようございます。

日曜日、TSURIBORI弁天閣さんに行ってきました。

 

バス釣り、渓流釣りも行きたい。

でも地元の釣り堀となりました。

 

今回は1日出来ます。

13時間釣行です。

 

以前に仕事でお世話になっていたTさんとのコラボ釣行です。

トラック放流をしてから、だいぶ日が経っているので難しいと思われます。

 

■1日釣行だから、大量にタックルを持ってきた

 

早朝に到着しました。

ゴールデンウイークに入ったので、混雑は間違いないです。

 

 

快晴のいい天気、お昼ぐらいから風が吹く予報になっています。

風がない方が釣りやすいでしょうが、吹いた方が活性は上がりますね。

 

 

今回は13時間の長丁場、10タックルと大量に持ち込みました。

まあ、使うのはほぼ決まりなんですけどね。

 

ロッドがムカイフィッシングさんのステップスティック陰キャスペシャル、リールがダイワさんのチューニングしたルビアスSTSFです。

 

 

ロッドがダイワさんのイプリミ、リールがダイワさんのチューニングしたルビアスSTSFです。

 

 

ロッドがロデオクラフトさんのツーナインプラス、リールがダイワさんのチューニングしたルビアスSTSFです。

 

 

ロッドが大物対応の自作ロッド、リールがニューリールです。

バス釣りで軽いルアーやワームを扱うようなタックルですね。

自作ロッド、ニューリールについては別記事でご紹介いたします。

 

 

ロッドが自作ロッドのバレンティア、リールがシマノさんの22ステラC2000SHGです。

 

 

ロッドがロデオクラフトさんのツーナインファイン、リールがダイワさんのエアリティSTSFです。

 

 

ロッドがロデオクラフトさんのツーナインプラス、リールがダイワさんのチューニングしたルビアスSTSFです。

 

 

ロッドがハルシオンシステムさんのリズモ、リールがシマノさんの07ステラC2000Sです。

 

 

ロッドがロデオクラフトさんのツーナインフリークス、リールがダイワさんの05イグジスト1003です。

 

 

ロッドがハルシオンシステムさんのリズモ、リールがダイワさんのアルファスエアです。

 

 

一日券を頂きました。

 

■なかなか渋い、しかしやっと出た

 

6時になり、釣り開始です。

まずはスプーンでレンジをサーチしていきます。

 

上から下まで探りますが、バイトが出ません。

カラーローテーションしても無反応です。

 

スプーンを軽いものに変えました。

カラーローテーションしていきます。

 

するとやっとバイト、魚がジャンプしました。

これは大きいですね。

 

慎重にファイトしていきます。

そしてTさんがネットイン。

 

 

これはヒノトマスですね。

やっと釣れたと思ったら大型魚でした。

 

 

サイズは40センチジャストでした。

このサイズを結構入れているみたいですね。

 

 

TURIBORI弁天閣さんの公式X、公式Instagramで紹介して頂きました。

なんとか大型魚を確保できて安心しました。

 

■しかし渋い...

 

釣り再開です。

放流も入りました。

 

 

しかし反応が皆無です。

様々なルアーを試しましたが、バイトがありません。

 

 

ネジングルアーでようやくヒット。

ジャンプするとまた大型魚です。

 

これは獲りたい。

しかしフックオフ...

 

みるとフックが伸ばされていました。

残念でしたね。

 

 

本当に反応が悪いです。

ほぼノーバイトです。

 

 

気が付くとお昼になっていました。

6時間経過です。

 

 

お昼までの釣果です。

釣ったのが1匹、ばらしたのが1匹と最悪な結果となりました。

 

 

お昼ご飯は近くの中華料理屋さんで頂きました。

午後は状況が良くなってくれるといいんですけどね。

 

 

そして午後の部が開始しました。

予報通り、風が吹いて来ましたね。

 

 

久しぶりの一匹、Kクラフトさんのネジングでようやく釣れました。

 

 

しかし続きません。

周りの方もあまり調子は良くない感じですね。

 

 

なんとか拾っていきます。

本当にきついです。

 

 

トイレに行きました。

さすがにゴールデンウイークなので、人が多いですね。

 

 

貴重な一匹、レンジが掴めません。

バイトが本当にないですね。

 

 

色々と試しました。

しかし魚からの反応がないんです。

 

 

風も強いです。

状況が変わりそうですが、どうもダメですね。

 

 

本当に一匹が有難いです。

ここまで厳しいとは思いませんでした。

 

 

時間も過ぎていきます。

何が悪いのでしょうか。

 

 

ついにライトが点灯しました。

ラストスパートです。

 

 

しかし暗くなっても状況は変わりません。

最後に一匹釣りたいですが、反応がないですね。

 

結局追加出来ずに終わりました。

大型魚を釣ることが出来たとはいえ、厳しい釣りでしたね。

 

■魚のつきばが変わっているのかも

 

13時間やり切りました。

本当に厳しかったです。

 

 

釣果は釣ったのが5匹、ばらしたのが3匹でした。

13時間釣りをしてこの結果はなかなかですね。

 

TURIBORI弁天閣さんの水車が壊れていて、現在回っていません。

そのためカレントがなく、魚のつきばが変わっているのかもしれません。

 

いつも魚がたまる場所に入れたのですが、反応は悪かったです。

カレントのない状況を考えて、釣り座を選んだ方がいいかもしれませんね。

 

しかし、この日はかなり活性の悪い日だったようです。

TURIBORI弁天閣さんの公式Xで状況が悪かったと書かれていました。

 

全体的にもあまり釣れていなかったし、悪い日に当たったのかもしれません。

それにしても5匹はダメです。

 

私の引き出しが少ないという事なのでしょうね。

ゴールデンウイークでプレッシャーも高くなります。

 

難しい状況をどう乗り越えるかですね。

次回は未定、放流を待って行ってみたいと思います。

 

それではまた。