おはようございます。

ゴールデンウィークが終わり、通常の日々となりました。

 

そんな連休明け、群馬県の沼田にある、日本イワナセンターさんに行ってきました。

あそこは豊富に魚が入っており、すれていません。

 

最近、なかなか釣果に恵まれず、夢の国へストレス発散に行きました。

今回はコラボ釣行、以前に仕事でお世話になった、Tさんと一緒です。

 

ワームのない釣り。

バス釣りとは全然違います。

 

渓流釣りの練習にもなるのではないでしょうか。

たくさんの魚と出逢いたいです。

 

■まさかこんなに混むとは、出遅れた

 

以前にイワナセンターさんに行ったときは早く着いて、1番乗りでした。

早くいかないでも大丈夫だろうと、集合時間を1時間遅くしました。

 

そして到着したのですが、もう人が大勢並んでいます。

まったく予想していませんでした。

 

でも遅くなりましたが、なんとか受付完了。

今回も7時間券で挑みます。

 

池に向かうと、入ろうと思った8号池には人がずらり。

仕方なく、前回と同じ9号池に入りました。

 

■ダイブ&浮上系ミノーの釣りの練習

 

この日はダイブ&浮上系ミノーの釣りを練習します。

他のタックルは持ってきませんでした。

 

ロッドがダイワさんのプレッソルキナ、リールがシマノさんの22ステラC2000SHGです。

ライトアクションのソリッドティップのロッド、どうでしょうか。

 

 

まだ魚が浮いておらず、ようやく一匹釣れました。

 

 

ベイトタックルでダイブ&浮上系ミノーの釣りをやります。

ルアーはTCレイゲンを投げてみましょう。

 

ロッドが、ニョロ用に自作したロッドのニョロdeトランキーロ、リールは中国からやってきた、オーロラエアです。

このリール、侮れません。

 

 

 

 

 

 

本当にスピニング並みに飛びます。

非常に面白かったです。

 

しかしちょっと移動してキャストしたら、後ろの草に引っ掛かり、再起不能のバックラッシュ。

残念ながら、ベイトでの釣りは諦めました。

 

オーロラエア、本当に凄いです。

流石、スプールがベアリング込みで4グラム代であると思います。

 

■場所を移動、こちらの方が魚が固まっている

 

場所を移動しました。

魚も浮いており、固まっています。

 

タックルは?こちらは別記事でご紹介いたします。

調子は良かったですよ。

 

 

 

 

 

気持ちよく反応してくれます。

これが理想の反応ですよね。

 

 

 

 

 

カメラを水中に落とし、レンズが曇っています。

防水のカメラなので、問題はありません。

 

 

 

 

いい反応で本当に面白いです。

ここはダイブ&浮上系ミノーの釣りにあっているみたいですね。

 

 

 

 

 

大型魚も入ります。

いい感じですね。

 

 

 

 

 

いやー楽しい、まさに夢の国です

私の課題、ランディングの練習もできました。

 

■最後は大型魚で

 

最後の一匹はこの日最大の魚で終了です。

最後にヒヤヒヤしました。

 

獲れて良かった。

この魚はキープです。

 

 

この日の釣果は27匹、バラシは11匹でした。

いつもの様に釣果をバラシを超える事はありませんでした。

 

でももう少し減らしたいですね。

ダイブ&浮上系ミノーの釣りの宿命かもしれませんが、やはりばれやすいルアーだと思います。

 

いやー本当に楽しい釣りでした。

夢の国ですね。

 

あれだけ反応すると面白いです。

理想が出来ていますので、あとはいつもの場所で上手くパターンを掴むだけですね。

 

いい練習になりました。

とても楽しかったです。

 

■帰りはとんかつで反省会

 

魚を捌き、帰ります。

帰りはとんかつ屋さんによって昼食です。

 

前回もとんかつでしたが、今回は別のお店です。

肉厚のロースかつが美味しかったです。

 

大満足なお昼ご飯でした。

いい一日でした。

 

途中、目立った渋滞もなく、スムーズに帰れました。

本当に良かった一日でした。

 

また夢の国へ行きたいです。

月に一回ぐらいは行きたい場所ですね。

 

大型魚も出て楽しかったです。

イロモノ系はキープできる池には入っていないのかもしれませんね。

 

でもニジマス、サーモン系で十分です。

食べるのが楽しみですね。

 

それではまた。