おはようございます。
ゴールデンウイークに入りました。
私は早速、釣りに出かけました。
バス釣りや渓流釣りの遠い場所は混むので避けて、地元の釣り堀、朝霞ガーデンさんに行っていきました。
今回は以前に仕事でお世話になっていた、Tさんと一緒です。
先日のイワナセンター釣行の気分が残っているので、現実に戻ってもらいましょう(笑)
私はこの前の週末に3時間釣行に行って、2匹と叩きのめされました。
本当に難しい朝霞ガーデンさん、ゴールデンウイークのサービスがあることを信じて、目標10匹としました。
■天気が悪いからだろうか、人が少ない
朝、目覚ましより早く目が覚めてしまい、いつもより1時間ぐらい早く到着。
当然誰もおらず、ポールポジションでした。
ゴールデンウイーク初日なので、混雑を予想していました。
しかし思ったほど車は来ないで、いつもの週末より空いていました。
人的プレッシャーが低く、いい釣りが出来る可能性があります。
頑張って釣っていきましょう。
Tさんも到着。
入りたい場所を確保します。
いつものルアー池に向かいました。
風がないのですが、小雨が降っています。
釣りの条件としてはいいのではないでしょうか。
しかし朝霞ガーデンさん、簡単ではないです。
ゼッケン1番、6時間券で挑みます。
ストレス発散したいですね。
■ダイブ&浮上の練習、いつもの釣りとは違う
今回はいつもと違い、ダイブ&浮上ミノーの練習をします。
今はこの釣りに夢中、上手くなりたいです。
ロッドはソリッドティップ化した、自作ロッドのバレンティア、リールはシマノさんの22ステラC2000SHGです。
ノリが良く、ミノーにはあってると思うロッドです。
ラインはエステルラインの0.4号にしてきました。
今まで0.3号を使っていて、トラブル連発でしたが、太くするとトラブルもないですね。
GJをキャスト、しかし水面付近に浮いている魚は見えません。
魚は沈んでいるのでしょうか。
なんとか一匹釣れました。
ゼロを抜け出して、ほっとしています。
■AURORA AIRの実力はいかに
ベイトでダイブ&浮上をやります。
TCレイゲンを使ってみましょう。
ロッドは自作ロッドのニョロdeトランキーロにリールは先日中国のECサイトから購入したAURORA AIRです。
このリール、ベイトでダイブ&浮上が出来るでしょうか。
ルアーをキャスト、ブレーキが強すぎました。
調整すると、TCレイゲンが気持ちよく飛びます。
はっきり言って、このリール、日本のリールに負けていません。
これは凄いですね。
しかし魚の期限が悪く、釣ることは出来ませんでした。
AURORA AIR、ここまで出来るとひゃ思いませんでした。
■ダイワコンビネーションで練習
もう一本のスピニングタックルを使ってみます。
こちらはPEセッティングです。
ロッドはダイワさんのプレッソルキナ、リールはダイワさんの05イグジスト1003です。
PEの良い所、エステルラインのいい所を見ていきます。
なかなか苦労します。
ルアーをローテーションして追加していきます。
PEラインはやはり強いので、安心感がありますね。
でもエステルラインの様な水なじみがないです。
朝霞ガーデンさんの様に大型魚が入っていない場所だとエステルラインがいいかもしれませんね。
PEラインだと魚が明らかにラインの存在を感じている様に思いました。
■一回目の放流、なんとか追加したい
一回目の放流が来ました。
ここで稼いでおきたいです。
スプーンにチェンジしてキャスト。
なかなか反応しません。
簡単には釣らせてくれませんね。
スプーンを投げ続けます。
そしてようやくキャッチ。
放流でゼロだときついですからね。
■貴重なGJが切られた、なんとかキャッチしたい
小雨が降る中、頑張りました。
風はなく、釣りやすい条件でした。
色々とやって狙いますが、魚が全く反応しません。
完全ン位仕上がった感じです。
そんな中、GJにヒットしたのですがラインが切れてしまいました。
そのGJはイワチャキンの貴重なルアーです。
見ると浮いています。
ルアーキャッチャーで回収しようとしますが、ルアーキャッチャーを持ってきていないことがわかりました。
ルアーをキャストしてキャッチを試みますが、獲れません。
ルアーキャッチャ0-を持っている方に声をかけて、お借りしたのですが、浮いているGJを魚がくわえてもって行ってしまったようです。
諦めて、ルアーキャッチャーをお返ししました。
でも諦めきれません。
もう一度ルアーがないか、池を回ります。
するとイワチャキンのGJが浮いていました。
そして回収、本当に良かったです。
無くしたら終わり、貴重なルアーを回収できました。
■2回目の放流、タイムアップが近い
2回目の放流が来ました。
GJ探しで時間を使ってしまい、時間が無くなってしまいました。
スプーンにチェンジしてキャスト。
追ってくるのですが、食わないです。
するとラインが巻けなくなりました。
なにか異常が発生しています。
ラインローラーを固定するねじが無くなっていました。
ラインが隙間から抜けたようです。
リールが壊れて強制終了。
私のイグジストは初代モデルです。
パーツが手に入るでしょうか。
ダイワさんだからなんとかなるでしょうか。
■ワームのない釣り、後半はゼロだった
本当に厳しい釣りでした。
トラブルも発生しました。
後半戦はゼロだったということです。
本当に反応せず、厳しい釣りでした。
ルアー池も人が少なく、チャンスだと思ったんですけど目。
しかし甘くなかったです。
これが朝霞ガーデンさん、簡単には釣らせてくれません。
もっと修行が必要ですね。
結局、釣ったのが5匹、ばらしたのが7匹でした。
相変わらず、バラシが多いです。
ランディングを見直さないとダメですね。
なんとも情けない釣りでした。
もっと練習しなくてはいけないです。
バスシーズンですが、もう少し釣り堀をやらせてください。
それではまた。\


















