おはようございます。

釣り堀で使っているランディングネットはロデオクラフトさんのネットです。

 

網が破れてしまい、網を交換してあります。

グリップ部分のEVAも剥げてしまい、修理しました。

 

このロデオクラフトさんの製品に関わらず、ラバーネットの印象は重いということです。

そんなことを思いながら使っていましたが、軽い製品を見つけました。

 

更に私はランディングがとても下手で、手元でのバラシがかなり多いです。

なので柄の長いネットが欲しかったんです。

 

■ジャッカルクオリティ、なかなかいい感じ

 

こちらが購入したランディングネットです。

ジャッカルさんのトラウトブランドのティモン T-CONNECTION ランディングネットです。

 

カーボンのシャフトであり、長いのが特徴的ですね。

さすがジャッカルさん、いいものを作ってくれました。

 

 

シャフトには「TIMON」のロゴが入っています。

カッコいいですね。

 

コルクとEVAの2種類があるのですが、私はEVAのブラックモデルを購入しました。

コルクのシルバーモデルは売り切れていました。

 

でもブラックにしてよかったと思います。

水に濡れるとコルクは縮みますから、EVAの方が、濡れる可能性のあるランディングネットはEVAの方がいいかもしれませんね。

 

 

こちらがネットになります。

専用のケースが付いていますね。

 

つけっぱなしだと長いので、車にもしまいにくいかもしれません。

外して専用のケースに入れて収納しておくがいいでしょう。

 

 

ケースから出してみました。

網の目が細かく、魚へのダメージも軽減されそうです。

 

形状も独特で、しっかりキャッチして写真をとる私に向いています。

トーナメント仕様のネットは浅くて、大型魚が釣れると、暴れて落としてしまいますからね。

 

 

ネットを柄にセットしてみました。

なかなかかっこいいですね。

 

手で持つ部分が二か所あるのもいいと思います。

中央で持てば、短く使えるし、手前の部分を持てばかなり長く使えます。

 

私はランディングが下手なので、手前をもって、かなり遠くですくおうと思います。

これでキャッチ率は上がるのではないでしょうか。

 

 

ロデオクラフトさんのネットと比較してみました。

かなり柄が長いですね。

そしてとても軽いです。

 

これは私の理想かもしれません。

愛着のあるロデオクラフトさんのネットですが、これからはティモンさんのネットを使っていきましょう。

 

■あとは慣れるだけ、最初は戸惑いそう

 

このティモンさんのランディングネット、長くて最初は戸惑うと思います。

実践で慣れなくてはいけませんね。

 

私のロッドは長いものがいくつかあるので、ランディングが難しいです。

しかしこのネットを使えば、届きそうですね。

 

バス釣りや渓流釣りでもネットは使います。

その釣りにあったいいものを見つけていきたいですね。

 

ロッドやリール、ルアーやワームばかりに目が行きがちです。

こうしたアングラーをサポートする小物にいいものを使うと、釣りがとても楽になると思います。

 

まずはたくさん釣って、自分のスタイルを確立させたいです。

このネットは扱うのが最初は難しそうです。

 

私の釣り堀の釣りでバラシをカウントしていますが、ランディングでのバラシがとても多いです。

これを使えば、キャッチ率が上がるかもしれませんね。

 

正直、いいお値段しました。

でもいい買い物になったと思います。

 

ダイワさんやシマノさんあたりもこの様なものを出してくるのではないでしょうか。

ジャッカルさんは目の付け所がとてもいい企業です。

 

それではまた。