おはようございます。
今週末は土曜日にバス釣り短時間釣行でした。
日曜日は雨予報で釣りは無理そうな感じでした。
土曜日も午前中は用事があり、行く事が出来ず、昼からの釣行となりました。
時間がなく、釣り堀も無理。
渓流釣りは遠いし、禁漁です。
やはり週末釣りをしないと一週間がきついので、行ってきました。
中途半端な時間で釣れるかわかりません。
本当に一匹目指して出発しました。
この時期の真っ昼間、釣れるでしょうか。
■この時間帯の釣りは久しぶりだ
晴天の荒川に到着。
12時ぐらいでした。
こんな時間に釣れるのでしょうか。
とにかく一匹、釣れればOKです。
タックルは3セット用意してきました。
一本でもいいぐらいの釣りなんですけどね。
ロッドは「運命」と言う名を付けた自作ロッドのデスティーノ、リールはアベイルハンドル、KTFスプール装着のシマノさんの22アルデバランBFSです。
今回はワームの色違いで準備しました。
シマノさんの17カルカッタコンクエストBFSです。
十分使えますね。
ロッドはダイワさんのエアエッジ、ソリッドティップチューンがされています。
リールはアベイルハンドル、KTFスプール搭載のシマノさんの17カルカッタコンクエストBFSです。
軽いルアーやワームを操作します。
そしていつもならば、ピンスポット狙いなのですが、前回ピンスポットが機能していなかったので釣りにならないと思い、ワームの色違いを用意してきました。
ロッドは荒川の温かい所に折れて捨てられていたがまかつさんのラグゼスポーツ564をソリッドティップ化したもの。
リールはアベイルハンドル、スプール搭載の16アルデバランBFS3号機です。
最初のスポットはピンスポットが機能していないのでパスです。
隣のスポットへ移動しました。
ワームをローテーションしながらチェックしていくと、コンとバイト。
しかし持っていかず、離してしまいました。
この時間でもバイトがあるものですね。
貴重なバイトを逃してしまいました。
■貴重なバイトが再び
そして通称「外」でチェックします。
ロングキャストしてスイミングさせてきます。
するとコンとバイト、手を止めるとラインがダルダルになりました。
少しずつラインを巻きとり様子を見ると、ラインが走っています。
すかさずフッキング、乗りました。
小さいようですが、贅沢は言えません。
無事にキャッチ。
この時間ですから貴重です。
可愛い魚でした。
よく釣れてくれました。
びん沼持ちで一枚。
サイズは20センチでした。
小さいとか贅沢は言ってられません。
ゼロを抜け出せて良かったです。
本当にバイトが遠く、貴重だったと思います。
■やはり簡単ではない
そして最奥のスポットへ。
直前にボートの方が入っていたので厳しいかなと思いました。
案の定、魚の気配がありませんでした。
バイトはありません。
これは手前のスポットの方があるかなと思いました。
最奥は粘っても釣れないような感じでした。
■やはり難しい
手前のスポットに戻ってきました。
通称「外」を再びやってもノーバイト。
中をチェックしてもやはりノーバイト。
厳しいです。
15時前でしたが、近辺でイベントがあるらしく、渋滞するかと思い終了しました。
ちょっとはまると面倒な事になりそうですので、上がって正解でした。
■一匹釣れた、贅沢は言えない
難しい秋で真っ昼間、釣れただけ良かったと思います。
短時間ですしね。
でも釣りが出来て良かったです。
今週は無理かと思ってました。
真っ昼間でも行けるならば行っておいた方がいいですね。
小さな魚でしたが、やはりゼロとは違います。
あの一匹で一週間頑張れます。
ゼロだときついですからね。
贅沢は言えません。
難しい秋をなんとか乗り切ります。
それではまた。











