おはようございます(^-^)

 

多くの方と交流し、釣りでご一緒すると新しい刺激や発見をもらえる事があります。

自分の知らない世界を見る事が出来てステップアップに繋がったり、新しい武器となる事もあります。

 

バス釣り、釣り堀、エリアトラウトでご一緒した、犬の名前はミケさんからは多くのものを得られました。

彼は私よりもだいぶ若いですが、私の知らない事をたくさん知っています。

 

本当にとても釣りが好きで、色々と情報を得て試しています。

コラボ釣行をして、彼から多くのものを私は得られました。

その中の一つ、長年の悩みだったフックキーパーも解決が出来ました。

 

■ロッドに付けない、斬新なフックキーパー「BHK」

 

こちらが私の悩みを解決してくれたフックキーパー「ジーニアスプロジェクト フックキーパー BHK」です。

斬新なアイデアで私の悩みを解決してくれたフックキーパーです。

 

 

フックキーパーといえば、こちらの富士工業さんの製品ですよね。

こちらはロッドのブランクに取り付けて使います。

 

非常に多くの方が使っているメジャーな商品ですが、私はどうしてもロッドに付けるというのが受け入れられません。

以前にもブログの記事で書いて、沢山のコメントを頂きました。

 

しかしどうしてもラインがキーパーにぶつかってしまったり、グラム単位で調整されているロッドのブランクに付ける事が出来ませんでした。

そんな繊細な感覚を持っているわけじゃないのですけど、このタイプはダメでした。

 

 

なのでフックキーパーは付けず、ガイドの脚にルアーやフックをひっかけていました。

ほとんどの場合、これで対応が出来ていましたので、

 

しかしバス釣りのオフセットフックの場合が困っていました。

ワームにセットしたフックを一旦ずらしてフックを出してガイドにひっかけていました。

 

どうしてもワームが傷むし、面倒でした。

ロッドに付けない、オフセットフックをワームをずらさずにつけられるものが「ジーニアスプロジェクト フックキーパー BHK」で、使っている犬の名前はミケさんを見て、これはいい!と思い、とりあえず2つ購入してみました。

 

■リールに付けるという斬新なアイデア、自分の悩みを解決

 

こちらが私の悩みを解決してくれるフックキーパーです。

とてもシンプルなものですが、私の要求を満たしているものです。

 

 

このフックキーパーはリールに取り付けます。

今までに無かったアイデアですね。

 

キャスティングの中心になるりーるなので、取り付けても影響が少ないです。

ラインがぶつかる事もありません。

 

カルカッタコンクエストBFS HGと09アルデバラン1号機に取り付けてみます。

やってみましょう。

 

 

こちらが取り付けの説明書です。

ご覧の通り、リールのネジを外して、フックキーパーを一緒に締めこんで取り付けをします。

 

■取り付けていこう

 

 

カルカッタコンクエストBFSはこの位置にネジがあります。

緩めるとカバーが外れて、ここからグリスをさすことが出来る様になっています。

まあ、洗浄してからグリスを塗るので、ばらしてやりますけどね。

 

この位置だと邪魔にもなりません。

キーパーも隠れていい位置じゃないでしょうか。

 

 

09アルデバランはこの位置にネジがあります。

リールの先端部分に取り付ける形になります。

 

前につきますが、キャスティング時にラインが引っ掛かる事はないでしょう。

ちょうど説明書の様な感じになりますね。

 

 

カルカッタコンクエストBFSはこの様な感じでつきました。

これならば邪魔にはならないです。

奥なのでひっかける時に少し苦労しますが、問題ないレベルでしょう。

 

 

09アルデバランはこの様に取り付けました。

ひっかけやすい位置であり、ラインが引っ掛かる事もないですね。

キャスティングにも影響はないです。

 

■試してみる

 

オフセットフックにワームを付けた状態でひっかけてみました。

これはいいですね、私の悩みをすべて解決してくれました。

 

よくリール本体にフックをひっかける人がいますが、リールが傷つくのでやめた方がいいです。

マグネシウムボディだと傷が入るとそこからリールが腐食してしまうかもしれません。

私は生鮒をリールにひっかけてブログの画像に出していますが、あれは撮影用で普段はリールにひっかけません。

 

これだとルアーやフックが手元に来るから釣りをするときに外すのも楽ですね。

バス釣り、釣り堀のエリアトラウト、渓流釣り、様々な釣りで使えるのではないでしょうか。

 

■どんなリールでも使えるわけじゃないです

 

リールのネジに挟み込んで使うフックキーパーです。

当然、リールの構造によっては使えないリールもあります。

私の手持ちのリールをいくつか見てみました。

 

 

こちらはプレッソベイトです。

ギアボックスの裏側にはネジがないので、09アルデバランやカルカッタコンクエストBFSの様には取り付けできません。

 

 

表側のネジが使えるかと思ったのですが、ボディに埋め込まれているのでここも無理ですね。

残念ながらピクシー系は使えそうにありません。

 

 

こちらは旧モデルになってしまったスティーズです。

これもつかないですね

 

 

この表側のネジにつくかもしれませんね。

しかし埃まみれ(笑)、使わないともったいないですね。

 

 

こちらはスティーズのベースになっているTD-Z103MLです。

やはり裏側は無理ですね。

 

 

このネジは利用できそうです。

たぶんTD-Zは使えますね。

 

 

こちらはTWSの元祖、T3です。

やはり裏側は無理ですね。

 

 

この表側のネジは使えそうな感じがします。

 

 

こちらはタトゥーラ、裏側からネジで締める構造にダイワリールはなっていない様ですね。

 

 

表側のネジが使えるかもしれません。

 

ダイワリールは説明書の様に取り付けは無理そうです。

表側もやってみないと使えるかわかりませんね。

 

 

こちらは33ミリ径スプールの旧LTXです。

裏側にネジがあるので、このリールは使えそうですね。

アブのレボシリーズは使えそうです。

 

 

アンバサダー2601C、ちょっと無理そうな感じですね。

まあ、このリールには付けない方がいいでしょう。

雰囲気が壊れます。

 

 

こちらは15アルデバランです。

裏側にネジがあり、使えそうですね。

 

 

16アルデバランBFSは構造は基本的に同じなので裏側にネジがあるので使えますね。

 

シマノリールは基本的に説明書の通りに使えそうな感じがします。

このフックキーパーはリールの構造によって使えないものがありますので、事前に確認しましょう。

 

■基本的には付けたくない、私はオフセットフックを使うリールのみセットします

 

この「ジーニアスプロジェクト フックキーパー BHK」、アイデア商品だと思います。

リールに装着するという発想は画期的ですね。

 

非常に気に入ったのですが、私は最低限のリールにしか付けないつもりです。

手元にルアーやフックをセットできるので、取り外すのも楽ですが、やはり出来るだけ付けたくないです。

 

なのでオフセットフックを使う釣りをするリールのみ付けようかと思っています。

釣り堀のエリアトラウト、ハードルアーの巻きで使う様なリールは今まで通りガイドの脚を使っていこうと思っています。

 

リールから飛び出すので、気を付けないと怪我をする可能性もあります。

ご使用する場合は注意しましょう。

 

犬の名前はミケさんからいいものを教えて頂きました。

ちょっとしたことで釣りが快適になりますね。

ありがとうございます。

 

それではまた(^-^)/