おはようございます(^-^)


管理釣り場の縦釣り用の完全オリジナルロッド製作、いよいよエポキシコーティングで完成します。

8フィート3インチのロングロッド、白いブランク、 ベイトロッドと私の夢が実現します。



フィニッシングモーターにロッドをセットしました。



2液のエポキシでガイドのスレッドをコーティングしていきます。



ラビ監督の目も鋭いです。



私はエポキシを盛りすぎる感があります。

その為、仕上がりがぼってりしてしまいます。

先日のジャストエースさんのイベントで相談してお聞きした事を試して見ます。

まずは上から普通に塗っていきます。



そして下から塗って調整をしていきます。

すると余計なエポキシは少なくなります。

これでやっていきましょう。



一回目のエポキシを塗りました。

ジャストエースさんのイベントでも言われましたが、1回のコーティングでもガイドが取れることはありません。

しかし綺麗に仕上げる為には複数回塗ったほうがいいです。



24時間ロッドを回しながらエポキシを乾燥させます。



そして24時間経過しました。

残業で夜遅くなりましたが、2回目のコーティングを行います。

スレッドの端が飛び出てチョボが出来てしまいます。

2回目のスレッドコーティング前にカットしておくと綺麗に仕上がります。




そしてまた24時間回転させながら乾燥させます。



そして完成しました。

嬉しいですね。



重量をはかると結構重いですね。

アンダー100グラムでと思っていましたが、全然ダメでした。

グリップ周りに重さ調整のためにエポキシを多く入れたからでしょうか。

でもバランスが取れればいいかと思います。

使ってみてどうかですね。




私がはじめて作ったロッドと比較してみましょう。

7フィート6インチのソリッドティップメバルロッドをベイトロッドに改造したロッドです。

初めて作ったので見た目はかなりアレですが、使用感はとても気に入っています。

新しいロッドはこのロッドを超えているでしょうか。



グリップまわりです。

8フィート3インチと長くなったので、グリップ部分も少し長くしました。

コルクからEVAに変更しました。

コルクも考えて買いに行ったら売り切れていたのでEVAです。

でも悪くないかとおもっています。



大きな違いの1つにリールシートがあります。

最初のロッドはTCSリールシートでした。

今回はECSリールシートです。

ECSはTCSの進化系リールシートだとおもうのですが、大きな違いが出ると期待しています。

ECSはブランクタッチになっており、非常に薄く出来ています。

しかも軽い。

感度に貢献すると思われます。


今回のロッドはブランクそのものに触れることが出来ます。

最初のロッドは既存のスピニングを解体してエポキシなどで汚れているのでカーボンパイプを通しています。

さらに厚いリールシートなので手に伝わる信号は小さくなると思われます。

今回の仕様は感度アップに繋がっていると期待しています。




バット側のガイドです。

スパイラルガイドなのであまりちいさなものは使えないと思い、最初のロッドは一番手前が12番のサイズでした。

しかしそこまで大きくなくても十分と思い、今回は10番サイズにしました。

捻りの部分も小径化しています。

軽くなることで感度も上がるのではないでしょうか。



最初のロッドは通常のダブルフットガイドを取り付けました。

今回のロッドは傾斜ガイドです。

PEラインの使用を前提にしているのでライントラブルも減るのではないでしょうか。



ティップ部分です。

最初のロッドはソリッドティップです。

最初は巻きで使うことを考えてソリッドティップのロッドを買いました。

実際、バスで使うときは巻きで使っています。


今回はチューブラーです。

やはりソリッドティップは信号を吸収してしまうと思います。

チューブラーにして手に伝わる信号は最初のロッドよりも大きくなるのではないでしょうか。



一本目のロッドのスレッド巻きです。

初めての経験で細いロッド、取り付ける事に必死でした。

どうにか取り付けたという感じです。



今回のロッドです。

ぼってりとエポキシが付くことなく仕上がったと思います。

少しずつですが上達しているかと思います。

でも難しいですね。



ロッドの長さを比較してみました。

やはり長いです。

1本目のロッドよりも1インチ、約30センチ長いです。

部屋の天井高よりも長いです。

取り扱い注意ですね。


効率よく釣りをするならば、6フィート8インチ程度がいいかと思います。

でもこの8フィート3インチのウルトラライトのロッドで魚を掛けたらとても楽しいと思います。

まさにそれを楽しむ為のロッドです。

機能とか考えてこんなに長いロッドにしたわけではありません。

振り回すのも大変そうですが、とても楽しいロッドになっていると思います。


さあ、フィールドでテストです。

どんな感じでしょうか。

もう1つガイドを入れてもいいかなと思いましたが、いつもガイド数が多くなってしまうので今回は11個で試してみます。

使ってみて不満ならば、手を加えていきましょう。


魚を釣って、私の夢が叶います。

一本目の夢をかなえました。

そして新たなロッドでまた夢をかなえたいです。

とても楽しみです。


とても目立つのですぐに私だと分かりますね(笑)

それではまた(^-^)/