おはようございます(^-^)


ハートランドZ 591LXS-Sをベースにカスタマイズしているr_b流スモールプラグスペシャル、いよいよガイドコーティングをして仕上げます。

ガイドのスレッド巻きまで完了してもう少しで完成です。


フィニッシングモーターの登場です。

ラビもスレッド巻きの仕上がりをチェックしています。



こちらのエポキシを使って仕上げます。

非常に気に入っているエポキシです。



まずは1回目のコーティングです。

最もバット側のガイドです。


スパイラルガイドなので4つ目までをダブルフットにしています。



シングルフット部分です。



仕上がりが悪い?カンケーない。

24時間回転させながら乾燥させて2回目のコーティングをしました。



そして2回目のコーティングが完了しました。



いい感じに仕上がったのではないでしょうか。



スパイラルガイドの捻りはこんな感じです。

4つのガイドでラインを真下に持って行きます。

60度の角度をつけて捻っていきます。

角度の付け方はもちろん「適当」です。

大体で付けてみて、ラインを通して位置を確認しました。


コーティングの仕上がりです。

ダブルフット部分です。


シングルフット部分です。

仕上がりを見たラビの顔は渋いですね。


トップガイド周りです。

まあ、私のレベルではこれが精一杯です。

いいでしょう。



コルクグリップの養生をはがしました。

リールを乗せてチェックしてみましょう。


ラインを通して曲げてみます。

ブランクに触れずに捻られています。

位置は悪くないですね。

あとは使ってみてどうかです。


これにてr_b流スモールプラグスペシャルが完成しました。

個人的には面白いロッドが出来たと思っています。

あとはフィールドでテストですね。

バス、トラウトと無差別級に活躍してもらう予定です。



2本のハートランドZ 591LXS-S、元はこんなロッドでした。

フルソリッドのスピニングロッドです。


このようにカスタムが完了しました。


12個のガイドを装着したスピニングのr_b流常吉スペシャル。

スパイラルガイドセッティングのベイトロッドのr_b流スモールプラグスペシャル。


私がロッドカスタムで心がけている「世の中に無いロッド」になったのではないでしょうか。

おそらく市販しても両方とも売れないロッドだと思います。

でも自分の欲しいと思うロッドが形になったのではないでしょうか。


フルソリッドのスピニングとベイト。

フィールドで活躍してもらいたいですね。


これにて2本のハートランドZのカスタマイズが完了しました。

面白いカスタマイズでした。

非常に満足しています。

あとはフィールドで満足したいですね。


それではまた(^-^)/