おはようございます(^-^)
タックルが戻ってきました。
アイコンを元のTD-Zに戻しました。
写真は変えました。
私のブログの原点、TD-ZとハートランドZ671MLFBスモールプラグスペシャルに戻しました。
かえるさん とのナマズ釣りコラボ翌日、私は父親の命日でお墓参りの予定でした。
釣りをやるようになったのは父親が教えてくれたのがきっかけです。
とても上手で、子どもの頃の私はまったく釣り勝つ事が出来ませんでした。
タックルが戻ってきたから釣りがしたい、びん沼で釣りがしたい、父親に魚を釣った姿を見せたい。
使うのはもちろんこれ。
ラグゼレイカー676、アンバサダー4601Cガンナー、生鮒の組み合わせです。
ああ、またこのタックルで釣りが出来る!
警察に届けて頂いた方、ご協力頂いた皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
凄くうれしい瞬間でした。
前日のかえるさん との釣行で5501Cという一回り大きなリール、生鯰という大きなルアーを使っていたので生鮒がとても軽く感じました。
これ、ビッグベイトじゃないね、と私は思いました。
MHタックルで投げられるので、違和感なく使えますよ。
予想していた状況では出るのではないか?と思いましたけど魚っぽさがゼロです。
生鮒をいいコースで引いてきてもバイトがありません。
うーん、何で?
この時期は田んぼの農薬とか影響があるんですかね。
とにかく無でした。
他のスポットに回ると先行者がいたりして釣りが出来ません。
やはり今年は人が多いです。
とても釣り勝てる自信はないので元の場所へ戻りました。
子猫がやってきてゴロゴロしています。
「今日は難しいみたいだニャー」
もう1セットタックルを用意してきました。
メガバスさんのパガーニELESEロッドにパガーニR100の組み合わせです。
このR100、進化しました。
これは別の記事でご紹介いたします。
キャストしてみると...
これヤバいね(笑)
トラッドリールなんて...と思っていると驚きますよ。
キャストは気持ちいいけど魚の反応はありません。
今日は難しい日でしょうか。
別のスポットへ移動しましたが無反応。
日も高くなりアングラーが増えてきたのでゴミ拾いをして帰ることにしました。
父親は私に「お前、そんなに甘くないぞ!まだまだだな!」と言っているかもしれませんね。
生鮒でのバスゲットを皆様にご披露するのは持ち越しになってしまいました。
でも必ずゲットしたいですね。
ネコの顔をみて帰りましょう。
「次は釣るニャー、また来るニャー」
丸型リールの2タックルで挑んだびん沼、結果は出ませんでした。
最近は魚をとにかく釣るというよりも、これで釣りたいと思うことが多くなりました。
帰ってきたタックルでも釣りたいし、進化したパガーニで魚も釣りたい。
自分らしい釣りをやって楽しんでいきます。
びん沼で紛失しタックルで再び釣りが出来た、これが一番嬉しかったです。
魚はのんびりと狙いましょう。
釣れた時の感動は大きいと思います。
その時を楽しみに待ちたいと思います。
トップにいい季節ですからね。
タックルを届けてくれた方、本当にありがとうございます。
おかげさまで、楽しいバスフィッシングを続けることができます・
私のも帰ってきたのですから、他の方のタックルもきっと見つかるはずです。
皆様、ご協力をお願いいたします。
茨城県 霞ヶ浦 西ノ洲エリアの水路 もしくは新左衛門川とのことです
紛失日時 2015年5月17日
Megabass F5ー62X
DAIWA アルファス フィネス
写真ではハンドルノブが赤ですが
今回はコルクノブとのことです。
水郷エリアには多くの仲間が私にはいます。
見つけたときには最寄の警察、もしくはテラーさん へご連絡ください。
早く見つかるといいですね。
メッセージボードにもテラーさん のタックル情報を載せました。
忘れてしまうのが良くないと思いますので、常に見える様にしておきましょう。
スマートフォンでもメッセージボード見られるといいのですけどね。
サイバーエージェント様、ご検討をお願いいたします。
それではまた(^-^)/







