こんにちは(^-^)


1月2日に行った、今年の初釣りは残念な結果に終わりました。

そのリベンジ釣行に行ってきました。


フィネスな毎日


私のトラウト管理釣り場ホームフィールド、朝霞ガーデンさんです。

管釣りの東大と言われる、かなり難しい所です。


フィネスな毎日

いつもは6時間券で楽しむ事が多いのですが、今日は3時間券で短時間釣行です。

あまり時間がなく、少しでも魚を手にしたいと思い、釣る事に徹する事にしました。

フィネスな毎日


オープン前に到着しました。

まだ入る事が出来ませんので誰もいません。

祭日なので、混んでいると思ったのですが意外と空いていました。

渓流解禁で渓流アングラーは渓流へ旅立ったのでしょうか。


フィネスな毎日


カーディフベイト64SUL-B + アルデバランMG7です。

小型ルアーを使ってのボトムの釣り用です。


フィネスな毎日


ブラックレーベル 6101ULRB + TD-Z 103MLです。

ハイギアチューンしたTD-Zとバスロッドのブラックレーベルでボトムの釣りに使います。

前回の管釣りコラボ釣行で活躍した組み合わせです。


フィネスな毎日

そしてこちら

パガーニF0-60Xp ELESE + TD-ito 103HLです。

横の釣りで使います。

管釣りで初使用のパガーニと初めて使う、TD-itoです。

こちらのタックルで釣り開始です。


朝一は魚の活性が高く、ルアーにガンガンアタックしてきます。

2投目でヒット!

しかしラインが切れてしまいました...


次にヒットした魚もばれてしまいました。

ようやく魚を取り込むことに成功。


フィネスな毎日


TD-itoでの初フィッシュです。

TD-Zベースなので、当然ですがISスプールとの相性は抜群で、気持ちよく飛んで行きました。

アベイルさんのハンドルもいい感じです。

6.3のギア比は巻きに使いやすいギア比でしょうか。


フィネスな毎日


アルデバランでも釣れました。

おなじみのアベイルさんスプールは最高ですね。

32ミリのスプールなので、より軽いルアーもいける印象です。

7ギアはボトムの釣りもやりやすいですね。

フィネスな毎日

TD-Zも釣れました。

ハイギア化したので、ボトムの釣りも当然いけます。

このリールのキャストフィールは本当に気持ちいいです。


しかしこの日はネットイン直前でのバラシ、ライン切れが非常に多かったです。

釣った魚以上に多かったです...

これはすべてのタックルで起こりました。
バラシやライン切れは原因があるはずです。

今後の釣行の為にも考えて行きたいと思います。


正月に行った時の半分の時間でしたが、倍の魚を釣る事は出来ました。

大きな魚は掛けましたが、ラインブレークしてしまいました...


この日、衝撃的なシーンを目撃しました。

ある方が釣っているラインの水面がざわついています。

風が当たっているのかと思ったのですが、違うようでナブラの様に魚が水面で興奮状態になっています。

その方はワンキャスト、ワンヒット状態で釣り続けていました。

どうも、そのナブラを自分で起こして釣りまくっていたようでした。

どの様にやったのかは見ていなかったので分からないのですが、ちょっと衝撃的でした。


もう一つ衝撃的なことが...


フィネスな毎日


アベイルさんのハンドルファスナーが無い

( ̄□ ̄;)!!


ネジがゆるかった様で、キャストした時に取れてしまったようです。

辺りを探すと水中にファスナーを発見しました。

ネジは見つからなかったので、購入しないと駄目ですね...


さらに...

朝霞ガーデンに行った事のある方ならご存知だと思いますが、鳥がいっぱいいます。

鵜でしょうか?

その鳥の糞がいっぱい落ちています。

大体乾いているのですが、乾いてないやつがあったようで...

フィネスな毎日

ズボンについてしまいました...

帰ったら怒られました...

まあ、


運がついたということで

(^_^;)


ちょっとバラシが多すぎで、心にモヤモヤが残りましtがとりあえずリベンジできたという事で...

次は荒川水系のバスをミノーで釣りたいと考えています。

皆さん、いい魚を釣っていますからね。

私も釣りたいです。

それではまた(^-^)/