最近オイルのすごさを改めて感じてます
なんのこと、って感じですが
コスメジャンルのオイルのことです。
オイルってベタベタするからむしろ嫌いだったんです、
例えば顔に塗ったらべたついて、最悪ニキビになる、みたいな思いこみがあって。
でも、それは使い方が悪かったってのと、
オイルの選び方が悪かったのでは、、、って今は思います。
自分に合ったオイルを選べばすごくいいんです。
最近一カ月ほどは顔を洗って化粧水をつけるその前に
PAUL & JOEのトリートメントオイルを付けています。
ビンもかわいい♪
そのせいか、どえらい乾燥肌で冬はもれなく粉を吹くほどだったわたしが
なんとか、めくれずに冬を過ごせています( ̄_ ̄ i)
実はこれ、以前買ったのですが、良さが分からずにしまっていたものでしたヽ(;´`)ノ\\
まず時期が悪かった!買ったのは夏ごろだったんです。
で、ビンの構造上、一回振って一滴しかオイルが出てこないのですが
それをブンブン振って今思えば結構な量を顔全体に塗っていました
(今思えば少量を使えというメーカーの配慮なんでは、と思う)
だから、なんかベタベタするし良さが分からなくて
むしろ肌トラブルが起きて嫌になってしまったんです
でも、最近はほんの5滴程度を手のひらにとって
乾燥が気になる場所を中心に塗っています☆
具体的には目の下とか、頬とか、口角のところとか。。。
おでことかは最後に手に残っている分を
ホントに付いているか定かでない程度にしかつけません!
それぐらいが私には合っているみたいです(^^)
髪につけるトリートメントにもオイルタイプがありますよね。
あれも、わたし嫌いだったんですね。
なんかせっかく髪洗ったのに、べたつくとか、嫌って感じてました。
ですが、それも塗るタイミングだったりしません?
髪が濡れた状態で乾かす前に毛先のみにつけて乾かすと
自然な艶が出て、サラサラしていて髪が落ち着きます。
乾いた状態につけると、艶というか、むしろなんか汚い、笑
良く言えばしっとりです。
髪のオイルで私がお勧めなのはハホニコ 十六油です。
実はこれも一回気に入らなくて、奥にしまったという経緯がありますが
今は気に行って使っています。
最近気に入ってる理由はシャンプーを変えたら相性がよくなった、ってこと。
前のシャンプーはしっとりしあげるものだったので
どうもこれを使うとしっとりしすぎちゃう感じがあったのですが
今のシャンプーはサラサラになるので
これを足してあげるといい感じです。
あとは、ボディオイル!!!
…はまたの機会に。
長くなりましたが、
オイルの効果は時期とか量とかつける場所とか、前後の相性なんかにも
めっちゃ左右されるんだなぁと思うわけです。
以上!