先日。ソラニンを見た
切ない世界観が結構好きだったのですが、
(こんなの学生の甘え!みたいな厳しい意見もあるようですが。気持ちは痛いほどわかったので)
自分の学生時代なんかとも重なって
ちょっと心に重いお話でした。。。
あ、でも単純に宮崎あおいちゃんはかわいかったww
歌ってる姿はすかってした
以上
…おっさんか。
見に行った後、映画の評価なんかを覗いていたら
浅尾いにおさんの原作の漫画の内容を
映画では表現しきれていない
という意見が多かったので、
名作といわれるソラニンを読んでみようかなって思いました☆
いにおさんは昔、五十嵐さんも好きって言ってたし。
雰囲気、独特なんですよね。
でも、意外と原作ちゃんと知らないほうが楽しめるものって
多いよね。
特に思い入れがあるものって
大抵、なんかコレ違うって思ってしまいがち。
だから、知らないで見に行って良かったかも。
ところで、映画ではメインテーマは浅尾さんの歌詞に
アジカンの後藤正文さんが作曲してるのですが、
久しぶりにアジカン聞いたら、なんかすごく良かった。
ソラニン
ジャガイモの毒。でも成長に必要なもの。
ASIAN KUNG-FU GRNERATIONは崩壊アンプリファーの頃かなり良く聞いていた
それこそ、自分が大学生だった頃だなぁ…
昔、ゴッチの声がすきだったんですよね~
CD買いに行ったなぁなんて、思い出してしまいました。
しかも、ソラニンの設定って
きっとアジカンの皆さんは結構かぶる内容ですよね。
音楽サークルで出会って、バンド組んで
就職して、脱サラして
それで、今のアジカンがあるわけだから。
…似てる
ちょっと懐かしくて最近アジカンまた聞きだしました。
あたしって影響されやすいんだなぁ…
しかも、超失礼なんだけど
さきほど思わずゴッチの身長調べてしまった
…160cm説が有力でした。
あ、でも気付いたんですけど、すごいかわいらしい顔して笑うんです。
眼鏡とったら綺麗なお顔してそうです(笑)
追記:
2005年のRock in Japan見てたら
ゴッチの眼鏡が途中からいなくなってて、
素顔で歌ってる姿を初めて見たのですが、
普通に男前でした( ̄□ ̄;)