friio その後 | with or without

with or without

退屈な日常の記録

前回少し書いたのですがくせ者のfriio

なぜだかここ1週間friio viewerを起動すると、どのチャンネルでも強制終了、再起動を繰り返しています。

その時のログは、

不利男Viewがエラーカウントに達したため強制終了・再起動しました

となってます。

前回friioについて書いた時から環境は全く変えてないから、そのほかの要因?


只今Windows vista+TV Rock0.9r9
friioのドライバは1.91
CATVという環境。
B-CASの設定はネット経由でも自分の経由でも関係がないらしく、同じエラーが出ます。


某掲示板で検索すると、CATVの電波強度の問題でこういう現象が起こることがあるらしく、

電波が強すぎても弱すぎてもだめなようです。

その場合、分配機や減衰機の利用で改善が期待できるとか。。。

うちの信号レベルは24~26db程度。

低くはないし、高すぎるというレベルでもないような気がします。

これは原因ではないのか?


ちなみにviewer起動すると、エラーカウントが起動後1秒ぐらいで1000を越えて、強制終了します。

とりあえず一番安定しているというドライバ、1.93にしてみました。


ちなみに1.93はここから落とせます↓

http://www.friio.com/download/secure/friio-beta.zip


そしたら、さっきまでの強制終了・再起動現象が嘘のようになおって、快調に動いてます。

ドライバ更新でとりあえず解決。


だけど原因不明。


まぁ、なおったからいっか。