なんか酒飲みてーなー。
美味しかったワインたちを思い出しながら、
つぶやく今宵。
なんてったって金がない今月。
発泡酒飲んで寝るべし。
4月は行って最初の頃でしょうか。
おでかけ群馬を見ていたら、家の近くに
ワインが飲めるお店があるではないですか。
Bar Blueの姉妹店。てかとなり。
気付かなかった・・・。
ってことで、行ってみました。
生はレーベンブロイ。
そして、お通しは
生ハムと、パルミジャーノ。
俺のイタリアンのごろごろパルミジャーノもいいですが、
薄切りもいいですね☆
これで、1人500円はやや高いか・・・。
味は抜群です。
料理は、
スズキのカルパッチョ。
おススメられたので食べてみました。
湯引きしてあります。食感は新鮮というよりは、
ねっとり。
これはこれで好きです。生臭さが消えますしね☆
何とか豚の炭火焼だったかな?
忘れてしまいました。
やや、水分がとび過ぎな感はありましたが、
お肉自体に旨みがすごくありました。
美味しいです。
ワインは、
SOAVEいただきました。
くせのない飲みやすすぎるワインです。
お肉を食べるにはやや物足りない感じでした。
値段などけっこう前なので覚えてなくてすみません。
ただ、ワインはそこそこ乗っけています。
料理も高すぎず、安すぎず。
立地を考えればCPはいいかもしれません。
(歩いて帰れるので)
また伺いたいと思います。
ごちそうさまでした。
先月のお話。
ブログ書いたつもりでいたが、
載せていなかったようなので。
前橋とんこつ味楽留について。
濃いめのとんこつ屋さんです。
けっこう好きなので、とんこつが食べたい場合、
いつも博多一番さんか、味楽留さんになります。
博多一番さんが、やや獣臭残しの、さっぱりスープに油のコクに対して、
味楽留さんは臭みのないとんこつに、濃い味のたれでしょう。
とりあえずビールは飲みます。
中びん。夕飯と割り切ればちょうどいいもんです。
こちらは、基本に忠実。
辛子高菜やら、紅ショウガやら、胡麻やら。
本日は、てかいつも、みらくるらぁめん¥600です。
麺は博多麺ほどパツパツしていない、しっかり麺の細めん。
スープはやはりとんこつですが、たれが濃いです。
でも、濃い味が好きな関東方面では、
このくらいがちょうどよいのでしょうか。
自分も好きですよ☆
具は標準。
とりあえずとんこつには、青ネギ入っていれば問題ないです。
麺にスープが絡みまくるので、
美味しい。が、のどは渇く。
ビールが足りなくなります。
よって、お水に変更です。
替え玉もします。
替え玉¥150には白ネギがかかります。
替え玉後は、辛子高菜を投入。
紅ショウガは一杯目の途中で入れてしまいました。
酸味が+されていい感じ☆
高菜もそこまで辛くないので、
緑の風味も楽しめます。
かなり自分好みの、ご当地とんこつだと思います。
いつも混んでいないのもいいね☆
ごちそうさまでした。