3/26月曜日でしたが、お休みいただいたので、
これはチャンスとばかりに、
東京へ。
念願の築地場内へお鮨食べに。
前日は研究して寝ました。
おとなの週末。
いつだかの築地市場ガイドを参考に。
上野駅から日比谷線で築地へ。
とりあえず、築地本願寺を横目に・・・
つきましたね。
正規ルート?より中に入りますよ。
平日なのにすごい人の量です。
まあこの時期は春休みなので、
子供連れも大勢いました。
とりあえず、場内のすし屋さんを見に行く。
海鮮丼でもよかったのですが、
やはり握りが食べたいので。
事前情報通り、
すし大と大和寿司の前には長い行列。
2時間は待つかな。
六厘舎TOKYOの列と同じくらいありましたね。
こちらは今回スルーして、
おと週で評判の良いおかめor龍寿司に絞ります。
龍寿司もそこそこの行列。
時間は10時半。
じゃあ、
おかめにしました。
とりあえずビール。¥600
中瓶ですが、まあ。
店内はシックな色調。
カウンターのみで、13席。
背中はギリギリ通れます。
おまかせ握り¥3500を食べます。
まずは、とろ・赤身。ミナミマグロです。
これといった感動はありませんが、
まちがいなく美味しいです。
続いて縞アジ・すずき。
縞アジはややボリューム不足ですが、
美味しい。
すずきはさばき立て?ぶりぶりです。
噛めば噛むほど甘みが出てきます。
これは今まで食べたすずきの中で、
一番美味かったと思います。
あとは、車海老・あじ・いくら・玉子・鉄火
うにがあったのですが、食べてしまいました(笑)
うにはミョウバン臭許容範囲でしたが、
ハードル上げ過ぎていてやや期待外れ。
あとは特別印象にはないかな?
車海老は甘くて悪い臭いもなく、おいしかったですよ。
とりあえず10貫+お椀で終了。
あとはお好みで2貫選べます。
金目鯛・中トロ頼みます。
金目も身がしっかり、歯ごたえがありますが、
とろっとした甘みがありました。
写真とらなかったけど。
中トロ。
バランスが絶妙でした。
ねっとりと旨みを感じつつ、くどくない油。
最高です。
最後これでアタリです。
穴子も食べたかったのですが、
また今度ってことで☆
築地、まだまだ行きたいお店だらけです。
ここをベースに探索していきたいと思います。
ごちそうさまでした。