1月2日、前日は長岡駅前で飲み会がありました。
やはり、飲んだ次の日は第一候補に、
ラーメンがあがります。
と、いうことで・・・
第二の故郷、長岡の好きなラーメン屋さんを、
伺いますが、何処も定休日。
ですよね・・・。1月2日ですから。
あきらめかけたその時、
ふと、思い出します。
たぶん、潤はやっている。
ビンゴです。
開店の11時と同時に入店。
中華そば(中油)に岩のりトッピングで注文。
潤は油の量を調節できるので、
やや多めの中油でいつもお願いしていました。
きましたよ。
久しぶりに食べると・・・
懐かしく、おいしい。
煮干し系ですが、
潤は煮干しがそこまで主張しません。
比較的角あり醤油だれに、
背油のマイルド感がプラスされて、
完成されております。
燕三条系にしては、基本的には無難な味です。
飽きるほどに食べていた定番のラーメンが、
群馬に行って食べられなくなると、
こんなにも定番の味が美味しく感じられるとは、
大変新鮮は気分になりました。
燕三条系ラーメン。
長岡にも何店舗かありますが、
長岡のラーメンはほぼオールジャンル制している
と、言っても過言ではないのではないでしょうか。
あえていうならば、二郎はありません。
真似ラーメンはありますが、別物です。
インスパイアとも言い難い感じです。
しかし、潤のラーメンを食べて、
長岡の良さを再実感してしまいました。
ごちそうさまでした。