いいね♪は、本当にひとの為になるのか?? | Mako666のブログ

Mako666のブログ

ブログの説明を入力します。

最近、デジタルデドックス
始めました。

某SNSで前から
ちょっと嫌な感じが
していましたが
ついにという感じです。


平穏な日常に対しての 
いいね♪は、
いいかなと思います。

特に特定のあることの
いいね♪は、
かなり信じがたい。
本当にそれがいいね♪なの
みたいな。
それに対して
胡散臭い称賛のコメント。
ちゃんと◯◯◯いるのかなと。
それで◯◯◯になられても
まぁ他人のことなので
どうでもいいけど。

まわりにわからないように
ツッコミ入れたら
キレられました(笑)。
これがきっかけです。

逆にSNSでの繋がりって
そんなレベルなんだと
思いました。

こういう方は、
高見を 目指しているようで
実は、目指してなく
ただちやほやされたい
いいね♪
言ってもらって
自分に酔いたいだけ。
本当のことには、
目を 背ける。
マウント取るとかでなく
ただ良くなって欲しいだけの話
なのにキレてしまう。

逆に
高見を 目指してない言っていて
実は、高見を 目指している方の方が
実は、大人で
2万倍いい。


ある意味
いいね♪は、

「麻薬」

と変わらないような
気がしました。

嫌なら見なければいい。
本当にそうで(笑)
見ないようにするには、
止めるしかない。
デジタルデドックスです。

いいね♪と
情けは、ひとのために
ならないかと
思う今日この頃です(笑)。

自分もそうならないように
気を つけないと。
反面教師にして
自分を 客観的に冷静に
分析出来る
自分でいたいと思います。

止めたところで
本当の仲間は、減らないし。
仲間は、リアルに逢って
なんぼかと。

#デジタルデドックス