rrrさんのブログ -31ページ目

過保護?→HSCにとっては過干渉ではない

にっこりあいうえお

ニコニコかきくけこ

にっこりさしすせそ

......

ニコニコらりるれろ

ニコニコやよん


や よ ん?



知らんぷりワ・ヲ・ンやろおいで

とつっこむと


にっこりコレ作った人の名前



との返答きた。。。

ヤヨンサンね。ヤヨンサン。




←ご機嫌、まるかじり🍏リンゴ






 

 

読みやすかったーキラキラ

だいたい書いてることは同じようなことだけど、うんうん。と再確認できたスター



●HSCとともに歩むためには

まず親である自分が心穏やかであることが大事

←ホントソレ


●HSCの優しい心は宝物


●HSCは成功体験を積むと努力を重ねる

←褒めて伸ばす感じよね


●過保護ではないか真顔と悩む

うんうん!!



もし HSCの子が失敗しそうになっていたら

成功するための準備を

手助けしてあげてください。

HSCにとっては過干渉ではありませんグッ

自分の子を信じて安心して成長できる

環境を整え言葉と手をかけることが大事ですキラキラ


とのこと。



過保護ちゃうか?

甘えさせ過ぎちゃうか?

って思ってしまうけど、、、



今はコレでいいんだよね。

多分。




チャレンジしたいことには

全力で応援してあげてください

←成功体験を重ね苦手意識がなくなる


でも

嫌なことは無理に続けさせないでください。

←二度とやりたくないこととインプットされる


ってところにもドキッ!滝汗

もうちょっとやってみたら?とか、

苦手な食べ物もひとくち食べてみたら?

ってゆってしまうケド、それは敏感な感覚の子にとってはかなりの苦痛でしかないようだ驚き





今月末に再度保育園に巡廻してる保健センターの人?と話す予定となった。


発達検査またやってもらえるのか?

病院じゃないとできないのか?

わからないけど、、、

とりあえず、HSCだと思ってそれまで関わっていこぅうずまき




障害なのか、気質なのか、、、

立場が逆なら、110番されていただろう。。。


年中さんへなる前
休日、少しゲームセンターのあるスーパーへ。

メダルゲームか、太鼓の達人かどちらかだけという約束で、太鼓の達人を選んだので、太鼓の達人をやりました。


太鼓の達人が終わると


不満メダルゲームもしたい!
真顔どっちかの約束で太鼓えらんだやろ?
不満メダルもする!
真顔太鼓したからもう帰るよ。
怒り帰らない!!
ギャーーーー

泣き声注意注意



通りすがりの年配の女性に
ニコニコママ大変やねー。頑張ってねー。
と声をかけてもらい

その場で泣いてしまいそうになった悲しい
←複雑な感情



なんとか少しずつ担いでは降ろしを繰り返し、なんとか駐車場へ。
ギャーギャー叫びっぱなしよ。。。


丁度隣に子ども連れ親子の乗った車が停まってて、ギャーギャーいいながら担いでる様子を見られた真顔





車に連れ込んでもギャーギャーはとまらず。
落ち着くまで運転はできない。。。


私のことを殴る殴るダッシュ
両手を確保したら、今度は足で蹴る蹴るダッシュ
なんでこーなるのと私は涙涙泣




その格闘が続いてたのが見えてたし、声も聞こえてたんだろーね。お隣の車から低学年くらいの男の子が出てきてくれて
真顔大丈夫ですか?
と声をかけてくれた。お母さんも運転席の窓を開けて
あんぐり大丈夫ですか?どーしたんですか?
って。



車での30分の格闘中

風船くれたり、飴玉くれたり、末っ子に話しかけてくれたり、色々と気にかけていただきました。ギャーギャーなってる末っ子は、風船も飴玉も全て拒否してギャーギャー。そして私を殴るダッシュ蹴るダッシュ


これ立場逆で私がギャーギャー言って暴れて殴ってたら、110番されてたよね驚き





子供が暴れて、親を殴ってるのは、、、110番するわけにもいかないし、、、どーしよー?ってきっと困ったよね。。。


ありがとうございました。
隣にいてくれてたおかげで私は少し冷静さを保てました凝視


こんな場面に遭遇したら、一体どんなHELPができるんだろー。。。



←疲れて寝ることもあるのでラグは必要。
ハチワレってぬいぐるみが見守る中すやすやzzz


子育てを理由に退職を決意した出来事

やっと終わった。GW。
育児キャパオーバー。途中メンタル落ちた真顔



退職を決意した出来事。

その日もこんな感じで
怒り保育園いかへん!と、、、




でも出勤しないといけないので
抱えあげ、車に連れ込むダッシュ
←もはや、乗せる。ではない




ドアの鍵をかけても開けようとする。
怒りいかへん!いかへん!
バタバタドタドタダッシュ
ガチャガチャダッシュ



真顔危ないから座って!
YouTube見て座ってて!!
とスマホを渡す。

怒りYouTubeなんかみーへん!
とスマホを投げるダッシュ


バキッピリピリ






フロントガラスヒットした。。。



チーンチーンチーンチーンチーンチーンチーンチーンチーン

すぐ家族に報告。


したら、、、


私の周りの人はプラス思考が多いのか?
私がそう捉えられないだけなのか?


スマホ割れんで良かったな爆笑

って。

う、うん。まーそーやけどさ。
車のフロントガラスよ、、、チーン





それ以来、無理やり車に乗せるのもこわくなり、上司に家庭事情を説明し、退職を伝えた。

退職を伝えてから、少し肩の荷が降りた。

無理矢理にでも連れて行かなければ!
出勤しなければ!
という気持ちがすこしやわらぎ

いかへん!の叫び声の中、職場へ電話し、
落ち着くのを待って、1時間遅刻して出勤させてもらったりもした。




メンタル落ちすぎて、ホントはすぐにでも休職したかったけど、現状では休職はムヅカシイといぅ医師のやんわりとしたお言葉だったので。。。最終的には退職という決断に。




とある日の登園風景。
なんとか玄関まで連れてきて、、
最後は先生が声を聞きつけ玄関まで迎えに来てくれました。

泣き声注意注意