児童発達支援受けるための保健センターからの意見書取得
療育に行くため
受給者証を取得するため
医師の診断ではなく
発達検査をうけた
保健センターからの意見書を
ようやく取得。
そこには発達検査のときは
おしえてもらってなかった
結果が書かれてた
結果の数値だけ見たら
確かに普通の子判定だろう。。。
新版K式式発達検査2020実施
年齢 4歳4ヶ月
各領域の発達年齢(発達指数)
姿勢・運動面:上限に達している
認知・適応面:4歳10か月(109)
言語・社会面:5歳1か月(115)
全領域:4歳11か月(111)
数値は普通。
てことは、HSCなところプラス
しつけや愛着障害
なんかが加わってこんな事態になってんのかな??ってなるよね。。。
末っ子の脳というより
親の。環境の。責任ってことよな。
うん。
だよな。
、、、、、
でも、気になる言動、行動が検査中も
みられていたから
意見書がもらえたよう。
一部の内容
⇓
知的発達は正常域にあるが、
対人面の弱さが見られる。
認知・適応面の力は
手先の不器用さが見られる。
言語・社会面の力は年齢相応の発達だが、
相手の意図を理解して応じる力の弱さがある
相手のつもりに気が付いたり、気持ちを立て直す体験を積み重ねることが望まれる。
ありがとう。
救いの手。