窓口申し込みのみ。のショートステイ | rrrさんのブログ

窓口申し込みのみ。のショートステイ


子供を施設に預けたい。

リセットしたい。

のどん底メンタルから


断捨離+ミニマリスト+育児本


で子供の癇癪と向き合う日常


保育園でも指摘され、保健センターで検査→加配つけるほどではない→経過観察中)




平日、市役所へショートステイ申し込みへ


ホームページには、

どこの施設がショートステイで使えるか

という記載はされておらず




どこで預かってもらえるかも、

市役所の窓口へきて初めて

情報が公開される





居住の市内には1箇所のみ。

あとはお隣の市等に複数箇所。





一番近い同市の施設を希望し

用紙の記入。





ただ。希望したからといって、

その日に預かれるかは

2.3日前にしかわからないと。




定員がいっぱいであれば預かり不可。

緊急性の高い人が優先されるからとのこと。



申し込めるのは1ヶ月先まで




その先の日程なら、

再度1ヶ月前に市役所の窓口までいき、

申請用紙の記入をしないといけない。




初回利用では宿泊は不可。



日中の利用を一回は行ってからでないと、

宿泊での預かりは申し込めない。



初回利用予定日までに

施設へ親子で行き、持ち物や子の説明などをする時間もとらないといけない。





ひとまず初回利用希望日を2日ほど設定することを勧めていただき。。。



希望日を1日で出すと、利用不可の場合、再度窓口まで申し込みに来ないといけないので、2日ほど設定して、2回目が不要であればキャンセルは電話でできるからとのことで。




やっと、事前の登録完了(1年に1回更新必要)



施設へ面談日?自分で電話して決めて。

すぐ近くでもない施設へ預けるしか場所はないから、そこまで事前にいかないといけないのもハードル高目。





子が落ち着いてる時。

自分も落ち着いてるとき。

しか、利用するまでの手続きを完了させるにはムリだと実感。痛感。



じーちゃん、ばーちゃん、ちょっと見てて〜っていうふうなわけにもいかないよな。

ハードルが高い。



でも預けれる先を確保するための手続きが、少し進んだと思ったら


気持ちが軽くなった。